このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/05/08 15:52
VALUESTAR の型番V(タイプL)を使用しています。
2018年5月8日、画面がフリーズしたので、強制終了しました。その後、パソコンが起動しなくなりました。
最初は、真っ黒の画面上に点線の丸い輪がクルクル回っている状態でした。いつまでも画面が切り替わらないため、また強制終了しました。
その後は、小さい青い円がクルクルと回っている画面になり、その画面から先に進みません。
どのように対処したら、良いでしょうか。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
> VALUESTAR の型番V(タイプL)
この内容では、パソコンの型番としては絞り込めません。
PC-VL150/LS というような型番を記載して欲しいです。
よって、Windowsが何かも特定できません。
Windows 10と勝手に想定して下記の手順で、トラブルシューティングしてみてください。
Windows 10でパソコンが起動できない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018128
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からセーフモードで起動する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017111
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からスタートアップ修復を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018678
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを
使用して再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018127
BIOSの初期設定を行いました。すると、パソコンがハードディスク内のデータを使用して再セットアップを要求してきましたので、その通りに操作しました。その結果、改善されました。
ただ、「Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法」には、HDDのリカバリーの手順が入っています。その手順を踏まずに再セットアップをしているので、その点が気がかりです。
2018/05/09 06:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
おもちのパソコンの型番毎に対処方法があります。
型番の調べ方。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011956
現状考えられるのは、修復や、
最悪でも購入時の状態に戻すリカバリー
という方法です。
修復はWindows毎で別れます。
Googleなどで以下のような検索キーワードが考えられます。
Windows7 修復ディスク nec
Windows8 修復ディスク nec
Windows10 修復ディスク nec
修復ディスクを作っていない、紛失をした場合、
リカバリーになるかもしれませんが、
セーフモードで起動できるかの確認も試すほうが良いです。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013673
修理の窓口を利用する方法もあります。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_REP_TOP
料金はかかりますし、古い型番の場合、修理サービスが
終了していることもあります。
参考にならなかったらごめんなさい。
ご助言、ありがとうございます。
再セットアップを行い、改善しました。
2018/05/09 06:34
それはおそらくOSがインストールされているハードディスクが壊れたのだと思います。ハードディスクですから自分で交換もできないことはないです。ただ問題はメーカー製だということですね。
ありがとうございます。
一応、起動できるようになったので、HDDが壊れていなかったのではないかと信じたいです。
2018/05/09 06:40
症状は違いますが私の場合はブルー画面にエラーコードが表示されました。
延長保証期間内でしたので診てもらったところ、何やらUSBを差し込んで診断してくれました。
結局HDDの破損で、交換するとのことでした。
NECの修理センターに連絡する前に、パソコンが起動できるようになりました。今回は、様子をみてみます。
ありがとうございました。
2018/05/09 06:41
強制終了ってどういうステータス?どんなトラブルでしたか。?
何もこれでは、分かりませんでしょう。・・・
正しい強制終了の仕方があることを認識しました。
ありがとうございます。
2018/05/09 06:42
私が行った強制終了は、画面がフリーズしたので、電源を切ることでした。
2018/05/08 16:35
>強制終了しました
どのように終わらせたの。電源をいきなり切ったんではないでしょうね。これまずいよ。正しい強制終了の仕方があるのに。
ありがとうございます。
強制終了の正しいやり方について勉強します。
2018/05/09 06:43
電源をいきなり切りました。
正しい強制終了の仕方を知らないんです。恐縮ですが、仕方についても、ご指導ください。
2018/05/08 16:37
関連するQ&A
パソコンの再起動ができない!
今年の3月にNECのパソコン(PC-HZ550DAB)を購入したのですが、先ほどフリーズしてしまい、どれだけ待っても動かなかったのでCtrl+Alt+Delet...
パソコンが起動できない
現在、NECのラビエのHS550CASを 使用しています。 パソコンの電源を入れても、起動はするものの画面は真っ黒な ままで(-_-;) 電源ボタンを長押しし...
起動しない
2000年くらいに購入したNECデスクトップパソコン。久しぶりに立ち上げメールソフトを使っていたらフリーズし、強制終了してしまいました。その後、立ち上げようとし...
windows 7のフリーズ修復のしかた
NEC-VN770windows7起動してスタート画面でフリーズ、又機嫌よく動いて終了しようと思うとフリーズしてシャットダウン出来ない(強制終了しています)修復...
画面が反応しません
PC-TE508S1Lを使っています。 画面がフリーズしてしまいロックが解除できません。電源を切ろうとしても「電源を切る」ができません。 長押しで強制終了してか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。