このQ&Aは役に立ちましたか?
Windows10更新後のログインパスワード不具合と解決方法
2023/10/13 04:18
- NEC LAVIE NS(e)を使用している方がWindows10の更新プログラムをインストールした後、ログインパスワードの不具合が発生しています。
- パスワードが一致しないという警告が表示され、手入力で新たに作り直したパスワードを入力しなければいけなくなってしまいました。
- ロック画面のパスワードを変更しようと試みましたが、リムーバルディスクが挿入していないため変更できない状況です。初心者向けの解決方法を教えていただきたいです。
windows10更新後ログインパスワードの不具合
2018/06/11 16:54
NEC LAVIE NS(e)を使用しています。先日、更新プログラムをインストールしたのですが、PCの電源を入れるといつもは自動でサインイン画面に入るのですがパスワードが間違っているとの警告が出たのでおかしいなと思いながら新しくパスワードを作り直してその時はログインてきましたが、次の日PCを使用した際に再び、パスワードが一致しないと出たので手入力で新たに作り直したパスワードを入れるとログインできたのですが、毎回パスワードを入力しなくてはいけなくなってしまったのでロック画面のパスワードの所を変えなければいけないのかと思い、試してみましたがリムーバルディスクが挿入していない為パスワードが変えられません的な警告が出てどうすればいいのかわからなくなったのでこちらに質問させていただきました。どなたか初心者向けのご教授して頂ける方よろしくお願いいたします。
今回の更新前のPCの状態に戻すことも考えましたが更新は最新状態にしないていけないのかなと思ったのでまだしていない状態です。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
>NEC LAVIE NS(e)
出来ればPC本体裏側に貼られたシールに記載の正確な型番を書きましょう。
今一つ状況が分からないです。
Windows 10で起動時のパスワード入力を省略する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017735
みたいな作業をされたのでしょうか?
>リムーバルディスクが挿入していない為パスワードが
>変えられません的な警告が出て
出来れば出ている警告内容を一言一句正確に控えてそれを書いた方が良いです。
普通はそんな感じのメッセージは出ない気がするので。BitLockerというドライブを暗号化するような場合にUSBメモリを使うような事はありますが…
Windows 10でMicrosoftアカウントとローカルアカウントを切り替える方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018040
どうしてもパスワードがウザいならアカウントをローカルアカウントに切り替えた上でローカルアカウントのパスワードを何も入力せず「空(から)」にすればパスワードの入力を省略するような設定も必要なくパスワードを入力することなくWindowsにサインインするような事もできます。
ただパスワードが無い状態って言うのはあまり好ましくはないですが。
お礼
2018/06/11 21:08
早々のご回答感謝いたします。
指摘された点は次回質問したときに必ず記載したいと思います。
警告は、どこをクリックして出たのかすら覚えていないの状態なので今後はメモするようにしたいと思います。
この度は本当に参考になりました。どうもありがとうございました。
下記の悪戯の可能性はないかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
Windows 8.1 パスワード入力時の不具合
http://okwave.jp/qa/q8807936.html
パスワードがはねられます
http://okwave.jp/qa/q8598151.html
indows8.1で解せない現象
http://okwave.jp/qa/q8525170.html
パスワード入力の不具合。
Windows10も、仕様は、Windows8.1と同じです。
お礼
2018/06/11 21:12
早々のご回答ありがとうございました。
高速スタートアップになっていたので早速、チェックを外しました。
この度は大変参考になり、どうもありがとうございました。
様々な原因が考えられますが
一番多いトラブルが
パスワードを大文字で入力していることがあります
多分パスワードは小文字で作成されていると思います。
エラーが起こった場合、入力したパスワードを消して
capslockを押してから入力してみてください
小文字に変換されパスワードが認識されると思います。
これに限らずパスワードが合っているのにエラーとなる場合は
capslockを押してみてください。
この【Caps Lock】の【Caps】というのは、
【capital letters】の略で、【大文字】という意味です。
【Lock】は【ロックする、固定する】という意味ですから
「capslock」を押すことで大文字が解除されて小文字になるということです。
これでも修正できないと別の問題だと思います
他の回答者の回答を参考にされてください。
お礼
2018/06/11 21:21
早々のご回答どうもありがとうございました。
ひょっとしたらASPOH様のご回答内容が今回の原因に近いのかと思いました。
次回からすぐにパスワードを変更せずにcapslockを試してみたいと思います。
簡単に解決できることも無知な人間は事が起きるとすぐにパニックになってしまい色々なところを変更したりしてしまって自分でどこから入ったり何を変更したかも忘れてしまい更に事を悪化させてしまうという今までのパターンです。
この度は本当にどうもありがとうございました。助かりました。
お礼
2018/06/11 21:24
早々のご回答どうもありがとうございました。
また以前の様に自動でログイン出来るようになりました。
この度は本当にどうもありがとうございました。