このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/06/15 10:22
TE508HAWを利用しています。
自宅に設置したwifiカメラを、街中のfree-wifi(例えば7SPOT)で、接続を試みているのですが接続できません。
友人宅のwifiからは問題なく接続できます。
全てのアプリを試したわけではありませんが、mapなどインターネットは問題なく接続できます。
街中のfree-wifiは何か接続に条件があるのでしょうか。
それともタブレット自体何か設定があるのでしょうか。
UQとかY!mobile等のモバイルwifiなどではSMS付きSIMとかがありますが、free-wifiはこの辺が影響しているのでしょうか。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
#2です。
家庭LANにブラウザで接続するときには、グローバルアドレスとポート番号が必要です。グローバルアドレスはルータのWAN側に割り当てられたアドレスで、ステータスを探せば見つかります。たとえばグローバルアドレスが127.0.0.1で、ポート番号が80なら、ブラウザから"http://127.0.0.1:80"と入力します。(80ならポートの指定は省略できます。)
接続できないときのエラーコードは様々ですが、ブロックなら何か出てくるかもしれません。
参考URLはググって見つけた公衆Wifiのフィルタリングについて記事です。
# VPNはこういうとき確かに便利かも。
ご健闘を祈ります :-)
貴重なアドバイスを頂いたにもかかわらずご返事遅くなり申し訳ありませんでした。
データセーバー等の確認で7SPOTでは相変わらずで、LOWSONでも同じく駄目で、たまたま日経webに接続したらが、セキュリティ云々(意味不明)と表示して日経webまで接続できなくなってしまったのです(MAP等はOK)。
仕方ないので、元に戻したら日経は勿論、カメラまでも接続できてしまったんです。何回か繰り返してもセキュリティ云々は表示せずに繋がるのです。
7SPOTは、もともと日経は繋がっていたのですが、その後の7SPOTでのカメラは未確認です。
混乱もあり整理して解明するには相当時間がかかりそうなので、アドバイス参考にしながら
奮闘してみます。長いことありがとうございました。
2018/06/25 09:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
#2です。
家庭LANからインターネット経由で家庭LANに接続するときと、公衆Wifiからインターネット経由で家庭LANに接続する場合で、何か違いがあるんでしょうね...逆向きなら全然違いますが。
そのタブレットがWindowsなら、ネットワークプロファイルがパブリックかプライベートによって動作が異なるのかもしれませんが、Androidですよね。
そのwifiカメラの型番とか品名は何でしょうか(差し支えなければ)。外国製品でしたら英語で検索すると目的の情報がヒットする事があります。
接続ポートを制限してるかも
アドレスに:8080みたいな数字が入っていればその可能性高いです
カメラ側のポートを80にしてしまえばいけると思いますが、セキュリティに気をつけましょう
世界から丸見えの可能性もあります
お忙しいところアドバイス頂きありがとうございます。
端末側(カメラ)のポートは毎回変わるので意味がないのかと思っていたのですが、ご指摘いただいて改めて調べるのに時間がかかってしまいました。
見たら「:80」でした。たまたまかは分かりません。
「:8080」のような特定ポートにアクセスするようなアドレスにはなっていませんでした。
インターネットの知識が乏しいので、どのようにしたら危険回避できるのか(セキュリティ)についてはわかりませんが接続できない原因の一つが消去されました。
ありがとうございました。
2018/06/16 13:45
ちょっと調べてみましたが、
公衆Wifiのサービス提供側は悪用防止を目的にフィルタリングしているようですので、これが原因かもしれません。試しにブラウザからカメラにアクセスしてみてはどうでしょう。ブロックがわかるかもしれません。
でもたぶん、カメラのメーカに問い合わせるのが正確だと思います。タブレットが関係しているとは思えません。
※昔7spotはamazonをブロックしてたとは知らなかった。
海外製品なので問い合わせの回答を得るのに時間を要しています。
それもちょっと長いので困っている次第です。
7SPOTのfree-wifi提供技術の方とは話をして特段フィルタリング等はしていない旨話を頂いています。
せっかくアドバイスを頂いたのですが、「プラウザからカメラにアクセスする」方法が解らなくて・・・。
捕捉しますと、カメラはリモートではON-OFFできません。
必要に応じてカメラの電源を入れて外出先で映像を見る仕組みです。
友人宅のwifiを使って映像が見れる事とは違うのですね。
2018/06/16 14:00
7spotへの会員登録はしてますか?
http://webapp.7spot.jp/about.html
早々ありがとうございます。
7SPOTを含めいくつかのSPOTは会員登録は済ませていて、それらのエリアではmapやnews等のインターネット接続は問題なく接続できているので解らなくて困っています。
2018/06/15 11:17
関連するQ&A
タブレット故障の際に関して。
この度、LAVIE Tab E TE510 HAW PC-TE510HAWを購入したのですが故障がもし発生したら有料なのでしょうか?御回答の程,何卒よろしくお願...
タブレット マイクロソフトエッジ のインストール
タブレット PC-TE508HAW マイクロソフトウェッジをインストールしたいのですが、出来れればその方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「NEC...
タブレットタブレットTE510HAW HDMI接続
NEC タブレット TE510HAWで HDMI接続でテレビやプロジェクターにつなぎたいのだけど、 ポートがUSB Cタイプなので、HDMIに変換するアダプター...
イオンSIM+モバイルWiFiルーター
アンドロイド7インチタブレットWiFiモデルを使用しています。 家、仕事場は無線ランがあるので 高速データ通信は問題無しに使っています。 外部でメールと、地図...
Androidのバージョンアップについて
NECタブレット「TE508/HAW」を購入しようと思っています。デフォルトはAndroid7.1のようですが、これを購入後にAndroid9.0にバージョンア...