このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/06/21 20:24
約2000年製 VALUESTAR ディスクトップ型 ディスクドライブ 強制引き出しシピンの位置が分かれば教えてください
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答No.4です。
> イジェクト釦おしても開かず
機械的な可動部が何かの原因で動きができないだけだと思います。
よって回答No.4の手順を踏む方法しかないと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ディスクトップの利点は、中を空けられること、
中を空けたら、目視で各デバイスのあり場所が分かること、
それを見て、プラスネジか、マイナスネジで、それを外せることです。
まず中を空ける手順は、メモリの増設等の項で説明されています。
場所は、見れば分かります。
一般的に、引き出し式になっているか、ネジで外せるかのどちらかです。
型番を正しく補足するか、ご自分でやるのが早いと思えばやってみることです。
外してしまえば、新規購入して取り付けるだけです。
デスクトップの利点は、これが初心者でもできるのが良いところです。
デッキに直径1mm程度の丸い穴があると思います。そこへ、クリップを延ばした状態で押し込めばイジェクトします。
ちょっとコツを掴めば、すぐにイジェクトすることができますよ。
電動イジェクトするものは、MO(光磁気ディスク)※死語かもしれません、DVDデッキ、BDデッキも同様です。無理に引っ張り出そうとせず、強制イジェクト穴を見つけて取り出してくださいね。
>約2000年製 VALUESTAR ディスクトップ型
ではわからないのでPC本体の側面などに貼られたシールに記載の正確な型番を書きましょう。
他の方が回答されている通りドライブがベゼル(前面)が見える状態にして機種によっては光学ドライブにカバーがあるのでそのカバーを手て開けてドライブのベゼルのイジェクトボタンのすぐ近くに穴があるのでそこにクリップなどを突っ込めば強制イジェクト可能です。またWindowsが起動する状態ならエクスプローラーから光学ドライブを選んで右クリックから取り出しを選べばトレーが開くかと。
ただスロットインタイプのドライブだと強制イジェクト用の穴がない場合はあります。
通常はドライブトレー近くに1mm程度の穴が空いていて、そこに安全ピンを差し込むとイジェクトできます。
化粧パネルが前面にある場合は、それをめくってみるとあると思います。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=001258#a03
関連するQ&A
ディスクドライブが作動しません。
ディスクドライブが作動しません。 読み込んでいるが、アイコンが表示されません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」について...
ブルーレイディスクドライブの交換
ディスクの読み込みはできるのですが、書き込みができなくなり、ディスクドライブの交換をしたいと思っていますが、パソコンに詳しくないので、どの製品が対応しているのか...
ディスクドライブの取り出しができません
VW770ES6Bのディスクドライブが取り出す時のボタンを押しても出てきません。ディスクドライブのファームウエア―の更新やBIOSの初期化など試したのですがどれ...
セットアップディスクが壊れてしまった。
セットアップディスクが壊れて、パソコンのNEC LL770VGが、止まり動かなく どのようにしたら、元にもどりますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 12...
ディスクドライブについて
パソコン初心者からの質問です。次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:ディスクドライブを交換できますでしょうか? 製品名:L...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。