このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/07/07 19:48
Windows10の電源メニューを選択すると、シャットダウンと再起動しか表示されません。
コントロールパネルから、電源オプションの設定でスリープを設定すればよいというのを見て試そうと思いましたが、そこにもスリープが出てきません。
コマンドを打つという解決方法もありましたが、当方は初級者のため、そのような対応もできません。何度か再起動してみましたが、やはりだめでした。
ました。ちなみに2か月くらい前まではスリープが表示されていました。
どなたか、解決方法をご存知であれば教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
マウスは使用できますか。
あるファイルをエクスプローラを2個開いておき、AからBフォルダーに移動する方法は、Ctrl キーを押し、Aでファイルを左クリックしたまま、Bのフォルダーに持ってきて離します。
これを行ってください。
コマンドプロンプト、管理者として実行、
下記のコマンドを実行してください、
powercfg /energy
すると60秒後、
詳細については、C:\WINDOWS\system32\energy-report.html を参照してください。
と出ると思います。
ここで、Aは、C:\WINDOWS\system32
Bは、C:\Users\ログインユーザー名\desktop
ファイル名は、energy-report.html
コピーできたら後は同じです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
回答No.21のお礼コメントでこの質問が輝いて見えます。
良かった。
貴殿の努力には頭が下がります。
お疲れさまでした。
こちらこそ本当にありがとうございました。おかげさまで無事解決できました。また、少しできることが増えてうれしく思います。ありがとうございました。
2018/07/17 16:23
当方の試行錯誤の無意味な「独り言」的な回答がどうしても多くなります。
下記と同じくらいのやり取りでした。
しかし下記の方が当方が若いだけあって、頭の切れは良かったようです。
QKNOPPIXがHDDを認識しません
https://okwave.jp/qa/q5618921.html
QVine Linux4.1CRをノートパソコンにいれたい・・・
https://okwave.jp/qa/q4062657.html
冗談が言えるくらい気持ちは楽になりました。
これで当方の出る幕はないと思います。
過去のものを拝見しましたがすごいですね。今回も本当にありがとうございました。
先ほどサポートセンターの方から連絡をいただき、解決しました。
参考までに作業内容を載せておきます。問題の個所はまさにご推察の通りでした。
1 Windows10のバージョンを聞かれました。確認したところ「1803」でしたが、このバージョン特有の現象のようなことを言われました。
2 次にデバイスマネジャーを起動して、ディスプレイアダプターのグラフィックスを確認したところ、「!」が付いていました。
「!」が付いていればまちがいないということで、グラフィックスを右クリックしてデバイスのアンインストールを選択しました
3 デバイスのアンインストール画面の、「このデバイスのドライバーソフトウェアを削除します。」のチェックボックスにチェックを入れてアンインストールを実行しました。
4 再起動したところ、電源メニューにスリープが表示されていました。
2018/07/17 13:30
2番目の、
> プラットフォーム電源管理機能:S3 スリープ状態は、システム コンポーネントによって一時的に無効にされています。
が原因ですね。
やりましたね。
下記をメモして、サポートに連絡して対処を聞いてください。
> 次のコンポーネントがインストールされているか、タスクが実行中の場合、コンピューターはスリープ状態に移行しない可能性があります。
> Microsoft 基本ディスプレイ ドライバーまたは Microsoft 基本レンダー ドライバー
ただ、下調べ的には、
コントロールパネル → デバイスマネージャー
で、ディスプレイアダプター の、〰Graphics を右クリックし、プロパティを出して、
「ドライバー」タブのところだけでも印刷しておくと良いと思います。
他のタブは、短いのでメモしておくくらいで良いと思います。
このドライバーあたりが2重に定義されていたり、日付が、インストールした日より新しかったり、デジタル署名者: の欄が大事だと思います。
以前の内容なんて覚えているということはないと思いますので、サポートセンターの指示に従うのが良いかと思います。
特にその際、回答No.6の貴殿の「お礼コメント」もメモしておくと良いと思います。
もし、分からないようなことを言われたら、こちらに現物を送って貰って、こちらで調べないと分からないようなことを言われたら、別な人と替わって貰った方が良いかも知れません。
本当にありがとうございます。懇切丁寧にいろいろと教えていただいたおかげです。
サポートセンターへの対応まで教えていただき、繰り返しになりますがありがとうございます。
自分では決して行うことのなかった様々な操作をすることができていい勉強になりました。
2018/07/17 07:45
貴殿のパソコンと、当方のパソコンでは、スリープができない何かがあり、そのために貴殿のいろいろなことができない現象として出てきているのだと思います。
この、
powercfg /energy
により何かつかめる可能性がだんだん大きくなってきたようです。
貴殿とのやり取りもそろそろ30回を迎える様で、ここまでお付き合いして貰えただけで当方は嬉しいです。
質問文の、「当方は初級者のため、そのような対応もできません。」なんて言えなくなったと思います。
ここまで来たら、何故スリープできないか知りたい、解決したいです。
こちらこそお付き合いいただきありがとうございます。
No23~26までまとめて回答します。デスクトップにenergy-reportを作成することができました。中を見るとかなりの情報量なので、「スリープ」と出てきたところをコピーします。
よろしくお願いします。
USB 中断:USB デバイスはセレクティブ サスペンドになっていません
このデバイスはセレクティブ サスペンド状態になりませんでした。この USB デバイスがセレクティブ サスペンド状態でないときには、プロセッサの電源管理が行われないことがあります。このことによって、システムのスリープが妨げられることはありません。
プラットフォーム電源管理機能:S3 スリープ状態は、システム コンポーネントによって一時的に無効にされています。
次のコンポーネントがインストールされているか、タスクが実行中の場合、コンピューターはスリープ状態に移行しない可能性があります。
Microsoft 基本ディスプレイ ドライバーまたは Microsoft 基本レンダー ドライバー
プラットフォーム電源管理機能:サポートされたスリープ状態
スリープ状態では、非アクティブな状態が一定時間続いた後、コンピューターは低電力モードになります。S3 スリープ状態は、Windows プラットフォームの既定のスリープ状態です。S3 スリープ状態では、メモリの内容を保持し、コンピューターがすばやく作業を再開するための十分な電力のみが消費されます。S1 スリープ状態または S2 スリープ状態をサポートするプラットフォームはほとんどありません。
S1 スリープがサポートされています
false
S2 スリープがサポートされています
false
S3 スリープがサポートされています
false
S4 スリープがサポートされています
true
プラットフォーム電源管理機能:コネクト スタンバイのサポート
コネクト スタンバイでは、コンピューターは低電力モードになりますが、常にオンで接続状態です。サポートされている場合、コネクト スタンバイはシステム スリープ状態の代わりに使用されます。
コネクト スタンバイがサポートされています
false
プラットフォーム電源管理機能:S1 スリープ状態は、システム コンポーネントによって一時的に無効にされています。
次のコンポーネントがインストールされているか、タスクが実行中の場合、コンピューターはスリープ状態に移行しない可能性があります。
Microsoft 基本ディスプレイ ドライバーまたは Microsoft 基本レンダー ドライバー
プラットフォーム電源管理機能:S2 スリープ状態は、システム コンポーネントによって一時的に無効にされています。
次のコンポーネントがインストールされているか、タスクが実行中の場合、コンピューターはスリープ状態に移行しない可能性があります。
Microsoft 基本ディスプレイ ドライバーまたは Microsoft 基本レンダー ドライバー
2018/07/17 05:50
powercfg /energy -output %usersprofile%\desktop\energy.html
このコマンドは、2度も3度も使えないようです。
再起動してもダメなようです。
当方も検証しましたが駄目なようです。
デスクトップにもし作られていたら、削除しないでブラウザで見ることをお勧めします。
関連するQ&A
電源オプションの不具合について
電源オプションの設定でディスプレイの電源を切る2分、コンピューターをスリープ状態にする3分までは起動しますがそれ以上の時間に設定すると起動しません。相談室に相談...
スリープ状態にならない
VALUESTAR VN770をWindows10で使っています。省電力機能に関しての質問です。キーボードからの入力が無い状態から10分でディスプレイの電源が切...
電源とスリープの設定
PC-227BAAF システム設定の電源とスリープ設定で 添付画像のように設定しましたが、 設定した時間になってもスリープになりません。 宜しくお願い致しま...
電源オプションについて
電源オプションではディスプレイの電源を切る時間やスリープにする時間の設定ができるようです。 できるだけパソコンの操作が高速な動作であるのが望ましいのですが、こ...
スリープモード
スリープモードで一旦電源は切れるのですが、しばらくするとまた電源は入り、ファンが起動します。これは普通の状態なのか、問題があるのか?問題だとしたらどうしたらよい...