このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/08/03 16:38
PCVS350S WIN-10 HOME EXCEL2013
エクスプローラーでファイル名を指定するとエクセルが起動。上部にファイル名は表示しない、ワークシートは無地。ファイル、ホーム、挿入とかのタブに移動可能だが、その下の階層の少し濃い表示の「図 テキスト 」とかに移動はできるが表示だけで操作不能。ある時からこのファイルだけ開かなくなりました。エクセルを先に起動してからも同じこと。
他のエクセルファイルは(他のアプリも)普通に正常に開き、作業が出来ます。
この不具合、修復不能でしょうか。
2018/08/03 元チャリおやじ
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
> 「ファイル」をクリックすると移動しますが、....
これはどういうことなのですか?
移動って? どこに移動するのですか。
該当ファイルには何かしらの情報・データが書き込まれているのですね。
もしかして、何もデータの入っていないエクセルファイルを開いたということでは無いのかな。
何かしらのデータが入っていれば、保存時に「名前を付けて保存」のメニューも表示されるけど。
データ編集中にシャットダウンなどした場合、入力していた情報はエクセルファイルには残りませんよ。
シャットダウンする前に必ず、名前を付けて保存の操作を行う癖をつけたらどうでしょう。
データファイルとして完成するまでは編集回数の番号をファイル名の後につけ(12345-01.xlsなど)にするとデータは書き換えられずに残ります。
エクセルデータとして完成したら、それまでの編集番号のついたファイルを削除すればいい。
それでも、名前をつけて保存できないのなら、該当ファイルを保存後、コピーして別フォルダにペースト(貼り付け)することでも可能です。
回答ありがとうございます。締め切ったつもりでしたので、お礼が遅れましてすみません。
当該ファイルは数年前から追加編集をしてきたもので、変な操作をしたつもりはありませんが、機械は 嘘つかない から多分無意識にシャットダウンしたかもしれません。
自動保存で助かったこともありますが、、、。
何十年も使っていますが、こんなの初めてです。
気をつかっていただいてありがとうございました。
2018/08/17 20:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
開くが内容の編集が出来ないのなら、多分そのファイルが読み取り専用の状態で保存されている為かと思います。
とりあえず、該当のエクセルファイルを開き、名前を変えて保存して、一度閉じます。
その後、名前を変えて保存したファイルを開けば、編集できるかなと思う。
回答ありがとうございます。
名前を変えて保存すべく「ファイル」をクリックすると移動しますが、「新規・開く・アカウント・オプション」しか操作できず、改めて名前を変えて保存できませんでした。
すぐに回答いただき、ありがとうございました。
読み取り専用の保存と言うのがあるのですか。きっと間違えて変な操作をしたのかもしれません。(>_<)
2018/08/05 21:44
関連するQ&A
ディスクTOP上のファイルが消えた
ディスクTOP上のexcelファイルがシャツトダウンし再起動した時に消えていた。 変わりに「8861は290」「c204E49F.tmp」の2ファイルが表示され...
ツールバーの表示
エクセルを使用中ファイルやホームのタブが英語で表示されます。日本語の表示に したい ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」につ...
不具合:共有違反&無効なMS-DOSファンクション
PCの不具合が生じ、再起動後にexcelファイルを修正して保存しようとすると、「共有違反のため保存されませんでした。別のファイルに保存しなおしてください」と表示...
ドキュメントからファイルが応答しない
Excelから開けるExcelファイルが、保存先のPCドキュメントから開こうとすると、応答しませんの表示で開くことができない。 ※OKWAVEより補足:「NE...
エクセル2013について
エクセル2013が開かない。他のOS(パワーポイント、ワード)は作動している。エクセルをクリックしても開かず「このアプリはお使いのPCでは実行できません」のメッ...