このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/08/21 20:03
新しいWindows 10 のバージョンは、NASがSMB1.0未対応とのことですが、SMB1.0は全く動かないのでしょうか?ルーターの簡易NASを使っているのですが、ルーターのメーカーに問い合わせたところ、Windowsの機能の有効かで、SMB1.0/CIFSクライアントをONにしてみてくださいとのことですが、ネットワークドライブにアクセスしません。
不可能なのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
No.2です。
>アクセスはできるのですが、ネットワークにルーターが現れないので。
最初から記載していただけると早くに解決にこぎつけたかもしれません。
ネットワークと共有センター→共有の詳細設定からお使いのネットワーク接続で『ネットワーク探索を有効にする』にチェックが入っているか確認してみてください。
なおSMB1.0の場合、ネットワークに表示されるまでかなり時間を要す場合があります。
ご指摘の『ネットワーク探索を有効にする』はチェックが入っております。
とりあえず、今現在は、大丈夫なのですが、以前からかなり不安定な状態で、かなり長い時間ほったらかしにしていたので「表示されたのかな」と考えています。
表示されないときは、「iCloud フォト」をネットワークドライブに置いていますので、そこからしかアクセスできない状態でした。
どうもありがとうございます。
2018/08/23 21:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
ルーターの簡易NASって、どこのメーカーなのでしょうか?
メーカー名と型名を正確に記載してください。他人には対応策が判りません。
私の場合、IODATA製品を利用しています。その機能にNAS機能とnet.UBS機能があります。(Windows 10 Home / Windows 10 Proの最新版で利用中)
確かにNAS機能ではUSB接続されたデバイスは表示されませんが、net.Usb接続と定義しますと、それをアクセスするためのアプリ先リンクが表示され、そのアプリをダウンロード/インストールすることで、インストールしたアプリからルーターに接続のUSB機器が直接パソコンに接続されたかのように表示、アクセスが可能になります。
別のパソコンにも同様の接続アプリを導入することで、既に接続されているパソコン側に切断要求が表示されるので、切断することで別のパソコンに接続が可能となります。
物理的なケーブルの差し替えではなく、パソコンのアプリからの操作で利用が可能となるのです。
どうもありがとうございます。バッファローのルーターを使用しております。バッファローに確認したところどうも無理なようなので、ここに質問しました。バファローに確認した方法を試したのですが、アクセスはどうにかできますが、ネットワークのところにルーターが現れないので、ここに質問しました。
どうもありがとうございます。
2018/08/22 21:47
機能の有効化、無効化でSMB1.0にチェック入れて再起動・・でもアクセスできないという事でしょうか?
Windows10(1803)から安全の為、SMB1.0を初期の設定では無効化してあるだけです。従来からのPCをupgradeした場合は無効化されませんが一定期間SMB1.0を使用しないと自動的に無効化されてしまうのでパソコンにより繋がる、繋がらないという症状が出てユーザーは混乱しているようです。
※実際はネットワークに表示されないだけでIPを直接打てば接続可能だと思います。
有効化して(再起動必須、シャットダウン→電源ONでは不可)しばらく放置すればつながる(ネットワークに表示)と思います。それでもダメなら直接、IPアドレスを打てばアクセス可能と思われます(表示されないだけ)。次回からはショートカットを作成しておけば簡単にアクセスできます。
SMB1.0はセキュリテイ上で問題があるので可能ならSMB2.0以上のNASに切り替えた方が安全です。最近のルーターでは簡易NAS機能を搭載しないものが増えてる様です。
機能の有効化(再起動→しばらく放置)を試してみてもネットワークに表示されない場合は補足してください。(場合によってはファイヤーウォールで遮断されているかもしれません)
ありがとうございます。アクセスはできるのですが、ネットワークにルーターが現れないので。
バッファローのルーターを使用しておりますが、バファローに確認した方法を試してもダメだったのでここに質問いたしました。
どうもありがとうございました。
2018/08/22 21:51
Windows 10で古いNASにアクセスできない症状の処方箋
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-47/
普通はご自身で書かれている方法で「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」を全部有効にしてやれば行けそうな気はしますがそれでもダメなら一度再起動してみましょう。
再起動しても改善しないならルーター自信を買い替えるとか…
ありがとうございます。
Buffaloに教えてもらったことと同じでした。今日は、とりあえず機嫌がいいようです。かなり長時間ほったらかしにいていましたら、表示されました。
ありがとうございました。
2018/08/23 21:33
関連するQ&A
NASへの接続だけが出来なくなった。
自宅のNAS(ネットワークHDD)に接続できなくなりました。 インターネット接続などは問題ありません。 家族が設定してくれて、その家族が今は離れた場所に住んでい...
one drive がない
windows 10 lavie direct NS (B) です パソコンの中にクイックアクセス、PC、ネットワークなどはありますが、そこにあるべき one ...
ファイルをCドライブからDドライブに移動したら
ファイル履歴のドライブの選択 次の一覧からドライブを選択するか、ネットワーク上の場所を入力してください。が表示されました。意味がわかりません。 ※OKWAVE...
機内モードが解除できない
初心者です。 急に機内モードがオンになっていてオフできません。設定からネットワーク機内モードのオンオフボタンが全く動きません。グレーのままです。 ワイヤレススイ...
Win10
win10にバージョンアップしましたが使い方が変わってしまい困っています。 前のバージョンに戻すことはできないでしょうか。 ※OKWaveより補足:「NEC ...