サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

PS2/USB接続のキーボードが認識しません

2018/09/09 21:22

PS2コネクターのキーボード(KB-0611)を購入し、USB変換アダプターを介してノートPC(ウインドウズ7)に接続したのですが、認識しません。
他のUSBポートに接続変えしたり、再起動を行ったりしましたが、改善されません。
何か良い対処法はありませんでしょうか?!

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

回答 (6件中 1~5件目)

2018/10/07 18:14
回答No.6

回答No.5です。
間違えました。
> ノートPC(ウインドウズ7)に接続したのですが、認識しません。
Windows 7と記載されていましたね。
下記のことを試してみてください。
BIOSに入って、「F9」キーを押して、既定値にした後、BIOSが全接続デバイスをチェックさせるようにしたらうまくいきませんか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/10/07 18:05
回答No.5

Windows は何でしょうか。
Windows 8/8.1/10 であれば、下記の高速スタートアップを外してみてください。
下記の悪戯の可能性はないかです。

「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。
理由は、BIOSを起動させないようにしているため、BIOSの接続機器のチェックをさせないためです。
もしこれでもできないときは、補足願います。

2018/09/19 11:23
回答No.4

No.3の追記です。
添付画像の商品は実際に使ってみてOKでした。
usb2.0 ,usb3.0 ,windows10 ,Linux でもOKでした。
made in china ですが Aliexpress で152円(送料無料)でした。
この値段としては素晴らしいです。

2018/09/10 11:19
回答No.3
2018/09/10 10:42
回答No.2

PS2は、単純なUSB接続のように抜き挿ししながら使えるものではなかったはずです。
予めPS2の接続をしておいてから電源を投入したら認識しませんか?

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。