このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/09/09 21:22
PS2コネクターのキーボード(KB-0611)を購入し、USB変換アダプターを介してノートPC(ウインドウズ7)に接続したのですが、認識しません。
他のUSBポートに接続変えしたり、再起動を行ったりしましたが、改善されません。
何か良い対処法はありませんでしょうか?!
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
回答No.5です。
間違えました。
> ノートPC(ウインドウズ7)に接続したのですが、認識しません。
Windows 7と記載されていましたね。
下記のことを試してみてください。
BIOSに入って、「F9」キーを押して、既定値にした後、BIOSが全接続デバイスをチェックさせるようにしたらうまくいきませんか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Windows は何でしょうか。
Windows 8/8.1/10 であれば、下記の高速スタートアップを外してみてください。
下記の悪戯の可能性はないかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。
理由は、BIOSを起動させないようにしているため、BIOSの接続機器のチェックをさせないためです。
もしこれでもできないときは、補足願います。
PS2は、単純なUSB接続のように抜き挿ししながら使えるものではなかったはずです。
予めPS2の接続をしておいてから電源を投入したら認識しませんか?
関連するQ&A
キーボードが認識されないのは
MJH32/L-4がPS/2小型キーボードを認識する方法は ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
PS2のゲームをPCでやり、録画したいです。
LAVIEのPCDA770AAB、WINDOWS8.1 を使っています。 先日、INVAVO製のPS2専用HDMI接続コネクターを購入しました。 PS2に ...
USBを認識しない
USB差し込んでも、音はするのですが認識できません。どう対処したらいいでしょか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問で...
タブレットタブレットTE510HAW HDMI接続
NEC タブレット TE510HAWで HDMI接続でテレビやプロジェクターにつなぎたいのだけど、 ポートがUSB Cタイプなので、HDMIに変換するアダプター...
USB接続のDVD、メモリ等認識しない。
Win10ノートパソコンを使用してますが12月のアップデート後辺りからUSB接続のDVD,メモリステックが認識しません。再度アップデートを待っていますが、年賀状...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。