本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows10の起動が遅くなった)

Windows10の起動が遅くなった

2023/10/13 05:16

このQ&Aのポイント
  • Windows10HOMEを使用していますが、ある日から再起動すると起動するのに10分もかかるようになりました。
  • おそらくWindow10のアップグレードが自動なので、それが関わっている可能性が高いと推定していますが、メモリの増設をしようにも認識しない様子。
  • 同じような症状を体験された方で解決された方はおりませんでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

Windows10の起動が遅くなった

2018/11/02 14:44

Windows10HOMEを使用していますが、ある日から再起動すると起動するのに10分もかかるようになりました。(NECロゴが出るまでに10分)おそらくWindow10のアップグレードが自動なので、それが関わっている可能性が高いと推定していますが、メモリの増設をしようにも認識しない様子。(8GB→16GB)電源の放電やメモリつけ直し、高速起動のOFFなど試したが改善しませんでした。同じような症状を体験された方で解決された方はおりませんでしょうか?

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/11/03 20:26
回答No.13

>ある日から再起動すると起動するのに10分もかかるようになりました。NECロゴが出るまでに10分)
この一文から推測すると、ハード系の故障が原因かと思いますよ。
電源を入れてNECのロゴが出るまでに、PCの中ではハードウェアチェックをしています。可能性が高いのは、ハードディスクが読めない、メモリチェックで容量が合わない等々。一度、修理に出した方が宜しいかと思います。
電源ONからデスクトップ表示まで、かなりの時間を要するのであれば、ハードディスクの故障が原因かと思われます。

なので、Windows10のアップグレードや高速起動の様なソフトウェア系の設定は殆ど影響していないと思います。
電源の放電も、給電に関わることなので、電源投入~NECロゴまでとは無関係かと思います。

お礼

2019/02/16 22:30

回答ありがとうございました。いろいろな方のアドバイスを試してみましたが効果的な結果は得られず、最後の手段として修理へ出しました。結果、マザーボードの故障で交換して回復となりました。
ハードディスクには問題なかったのですが、(修理でデータは消去されませんでした)マザーボード不具合により起動が遅くなり、さらにBIOSが起動しない、増設メモリも認識しないという結果でした。よってハード系の故障という推測が一番当たっておりました。
誠にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (15件中 1~5件目)

2018/11/14 23:03
回答No.15

No.9です。

進展がありましたので連絡します。
ブラウザのChromeに不明なアドオンがインストールされていました。
名前はメモしなかったのですが、削除すると起動時間が復旧しました。
悪質なアプリがインストールされているかもしれません。

補足

2018/11/18 00:55

apple系ソフトウェアitunesのソフトに絡むものがインストールに失敗しているものがありました。おかしいので今、全てアンインストール作業をしています。
再起動は1日かかることもあるので支障しない日を選んで再起動しようと思います。
(ちなみにアンインストールで再起動要求はされませんでした)

質問者
2018/11/04 09:05
回答No.14

PC-VN770NSWというと、一体型ですね。
またメモリの増設云々もされているので、中を空けてメインボードもご覧になっていると思います。
> NECロゴが出るまでに10分
ということは、BIOSの段階で何かをチェックしている可能性が高いため、BIOSの初期化を徹底してみるのが良いかと思います。
コンセントから電源を抜き、ボタン電池を外して2分程待って元に戻します。
2分待つのは、放電もさせていることにもなります。
これで損なうものは、現在の日付と時間をクリアされるだけで、これは設定すればよいことです。
一般的に、BIOSでこうしたトラブルが多いのは、キーボードの交換した時や、
USB機器の増設や、古いUSB機器をつなげた時に発生する場合があります。
こうした場合、ボタン電池を抜き、BIOSを初期化するのが一番の近道なのです。
試す価値はあります。

2018/11/03 11:04
回答No.12

> 回答ありがとうございます。1809バージョンにはなっていませんでしたが1804になっています。

では大丈夫です。
高速スタートアップは、オフ状態にしていますね。
下記の手順で、セーフモードで立ち上げても10分かかるか試してみるのも一つです。
Windows 10をセーフモードで起動する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017878

これで10分かからなければ、解決の「ヒント」になります。

2018/11/03 10:35
回答No.11

> Window10のアップグレードが自動なので、それが関わっている可能性が高いと推定していますが
下記はご存知ですよね。
1809バージョンは、配信停止になっていること。
よって、もし自動アップでどしていれば、復元で戻すとかしましたか。
下記などが少し解説付きで分かり易いかも知れません。

Windows 10の大型アップデート「Windows 10 October 2018 Update」で、アップデートするとデータが勝手に消去されているという問題が多数報告されていましたが、Microsoftは調査を行うために「Windows 10 October 2018 Update」の配信を中止しました。
https://gigazine.net/news/20181009-windows-10-october-2018-update-paused/

補足

2018/11/03 10:39

回答ありがとうございます。1809バージョンにはなっていませんでしたが1804になっています。

質問者
2018/11/03 10:30
回答No.10

PCの高度な知識が必要になる場合やそもそもシステム的に不安定ならば、まずカスタマーサービスとか電話で修理や検査依頼してはどうでしょう。仮に修理しない場合でも有料(5000~)です。

ハードディスクの不良などあればまた別の方法がありますが、個人ですら取替えするのも多岐に渡ります。

1番確実なのは、メーカーの修理依頼や(出来る範囲があるなら)知人に頼ってみることです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。