このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/11/20 20:00
よろしくお願いいたします。
PCを買い替えたときに「BunBackup」というソフトをダウンロードして外付けのハードディスクに大事なものを書き込むのを、すべて業者に「設定」してもらいました。
後で、BunBackupソフトの提供者の説明を読んでみました。
自分でもできそうな気がして練習をしたいのですができますか?
別の「外付けのハードディスク」は持っています。
BunBackup2というようなショートカットがデスクトップにできるのですか?それとも上書きされてしまうのですか?
上書きされるのなら怖いからやめます。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
> 自分でもできそうな気がして練習をしたいのですができますか?
↓
参考URLに使い方の動画があります。
ここでは「差分バックアップ」を中心に説明していますが、新規のバックアップも同じ操作です。
業者さんに設定してもらったと言うことですが、そんな大がかりなものではなく、誰でも簡単に利用できるフリーソフトです。
あなたが独自にソフトをダウンロードしてPCにインストールしたと考えた場合ですが、多分現在の場所に上書きされます。
このとき「設定」してもらった部分は多分クリアされるでしょう。
勿論、意識して異なる場所を指定してインストールすれば2重に入るでしょうが、もともとそんなに難しいソフトではありませんから、ご自分で設定も可能になるのではないでしょうか。
仮に2重に入れたとしても「BunBackup2」のようなショートカットは出来ません。2つのBunBackupのショートカットが並んだ場合、そのショートカットを右クリックしてプロパティを見ればリンク先が確認できますし、ショートカットは名前の変更が可能です。
「設定」といっても、元データの場所と、バックアップ先が決まっている場合は常にその設定が使えるといった程度の話ですから、気楽に考えれば良いと思います。
ただし、マイドキュメントフォルダはPCのどの位置にあるのかとか、保存先にピクチャフォルダーを指定する場合など、ハードディスク内のフォルダ構成が「全く理解できていない場合」は使い方を誤るとややこしくなります。
よく分かった方に指導してもらった方が無難ですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
肝心な事が記載されていないので問い合わせですが?
バックアップ先のHDDは、外付け(含むポータブル)HDDですか?
練習用のHDDは、外付け(含むポータブル)HDDですか?
外付けでなく内付けの場合は、運用が面倒になります。
---------------------------------------------------------------
何も始めていないで
『自分でもできそうな気がして練習をしたいのですができますか?』
と問われても、答えようがありません。
ファイル同期ソフト(バックアップソフト)は、ファイルのバックアップ前の設定が
少し手間がかかりますが、設定さえすませば後は自動で同期化作業が行われます。
設定作業もそれほど面倒な操作でもないので取説を読めば誰でも出来るレベルです。
>BunBackup2というようなショートカットがデスクトップにできるのですか?
>それとも上書きされてしまうのですか?
意味がわかりません。
練習用にPCに同じソフトをもう一つインストールして
練習用の別のHDDにバックアップして練習したいとの事ですか?
そのBUNBackupが多重登録可能なアプリなのか?
私には、わからないので回答ができません。
多重登録可能なら、2つのバックアップ環境を作ることも可能かもしれません。
その場合は、設定をそれぞれ違うように変更すれば問題は無いと思えます。
ショートカットの名前は、BunBackup2でもBunBacku(練習)でも好きなように変えられますが?
------------------------
下記を見ると、バックアップ先のボリュームラベルを見行くようにも設定できるようなので
練習用の外付けのHDDにも同じボリュームラベル名を設定して練習することもできますが?
http://nagatsuki.la.coocan.jp/bunbackup/introduction/page33.htm
但し元のバップアップ先HDDも外付けのHDDで練習用の外付けHDDと交互に
入れ替えるようにしないと運用が面倒なことになるのでおすすめはしません。
------------------------
2018/12/05 01:19
有難うございました。
関連するQ&A
BunBackupの使い方
BunBackupの使い方 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
初期化したら消えてしまったソフト
LAVIE Direct DA [Desk All-in-one] (PC-GD15CUAA5)を初期化したら元々購入時についていたソフトが全部削除されました。...
バンドルソフト、筆グルメの削除と再インストール
バンドルソフト筆ぐるめ22の再インストール方法について教えてください。 NECデスクトップPCにバンドルされていた年賀状ソフトです。 富士ソフトに問い合わせて所...
古いソフト
筆王2002の古いソフトをインストールして 最新版にアップデートできますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問...
U-NEXT[120本以上のPCソフト使い放題]
U-NEXT[120本以上のPCソフト使い放題]を安易にダウンロードしてしまいました。まだ、ファイルは開いていませんが、削除の方法を教えてください。 ※OKW...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2018/12/05 01:18
有難うございました。
Microsoft Edgeになってから判らないことが増えました。
少し調べてみたいと思います。