このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/12/23 21:32
私は NEC ラヴィ LL750L
Windows7を使用する者です。
パソコン起動後、NECの、ロゴがでて
その後の文字が全て豆腐文字になってしまいました。
設定を変えたりすることもできません。
どうしたら宜しいでしょうか?
詳しい方、教えてください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750LS6W
こちらのPCですか。
>Windows7を使用する者です。
と言うのと符合しませんね。プリインストールOSはWin8なので普通に使っていればWin8.1になっているところです。Win10への無償アップグレード期間中などにアップグレードしていればWin10になっているって事考えられますが。
強引にWin7にして使っているのでしょうか?
Windows7でフォントキャッシュをクリア(削除)する方法
https://blog2.k05.biz/2013/01/01046.html
フォントキャッシュをクリアしたら直る可能性はあるかも知れません。
ありがとうございます。パソコンに詳しくないの丸出しで申し訳ございません。
パコソンにcorei7
とかいたシールが張ってあるのて勘違いしました。
Windows8になりますね。。。すいません。
起動後、NECのロゴがでてそのあとは日付と時間
つまり数字は出ますがその他がぜんぶ
◻◻◻◻◻◻となってるので
スタートボタンもないですし、
Owner◻◻◻◻とでてますが
先に進むことはできないです。
2018/12/23 23:51
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>その後の文字が全て豆腐文字になってしまいました。
これって、文字コードに相当する字形(フォント)をパソコンが取得できないときに起きます。
パソコンが国コードを把握できていないか、フォントデータを失ったかのどちらかだと思います。
ありがとうございます。
今日は年賀状を作成していただけなのですが...。
何が起きたのでしょう。
解決の方法はありますか?
2018/12/23 23:14
>NEC ラヴィ LL750L
ではわかりません。PC本体の底面に貼られたシールに記載の正確な型番を書きましょう。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750LG
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750LS1JB
型番で該当しそうなのは例えば上記の2種類ぐらい大別できます。
Win8プリインストールモデルか?Vistaプリインストールモデルか?って感じです。
>その後の文字が全て豆腐文字になってしまいました。
豆腐文字って言うのが良くわからないです。何か文字化けの様な状態なのでしょうか?
Windows 7をセーフモードで起動する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011866
まずはセーフモードで起動が出来るか?試すぐらいでしょうか。
それでもダメなら予め作成しておいた再セットアップディスクから再セットアップするぐらいしか無いかも。
型番はpc-ll750LS6w
製造番号3134082ca
パーソナルコンピューターです。
豆腐文字というのは
◻◻◻◻◻◻
と文字化けしてしまっています。
シャットダウン等の言葉も◻◻◻◻になっていて
何も進めない状態です。
2018/12/23 23:13
まずは地域の設定を確認ください。以下はその手順です。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6408-5982
一時的に英語の地域にして再起動し、その後に日本に戻すと解決する場合も
あるようです。
もしこの操作すらできないくらいの文字化けでしたら、
Windows7をセーフモードで起動してみてください。
以下は7をセーフモードで起動する手順です。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011866
セーフモードでも問題が発生するなら、購入時の状態に戻す
リカバリーを試してください。
取説などに記載されていますが、necサイトから取説が確認できます。
その場合、正確な型番を確認すると情報が得やすいです。
型番の確認方法。
https://121ware.com/navigate/support/download/help/Modelconfirm.html
型番毎に情報を得られるところ
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_PRODUCTSEARCH
※
セーフモードでは問題がない場合、正常なモードで起動しなおすと、
問題が再現しないこともあるようですが、今回はあまり期待できないと
私は思います。
※
リカバリーしようとしても、HDDが物理的に不調をきたしていれば、
リカバリー後に別の問題が発生したり、リカバリーが失敗する可能性もあります。
なぜこのようなご案内をしたかというと、文字のデータが壊れることは
ほとんどなく、壊れる際はHDDの不調の場合が多いように感じるからです。
もちろん、HDDに不調は無くリカバリーですっきり解決できる場合もあります。
以上、参考にならなかったらごめんなさい。
ありがとうございます。
文字化けはHHDが、原因でる場合がおおいのですね。
確かにドロップボックスの画像をHHDに取り込もうとしてたのにうまくできず
そのまま電源を切ってます。
パソコン右下には
『書き込む準備ができました』
と文言が出てたのに書き込めずそのままにしてました。それが原因かな?😖💦
2018/12/23 23:32
起動時にF8を連打してセーフモードで起動してみてください。
それから、システムの復元で、正常だったころの復元ポイントまで巻き戻しましょう。
ありがとうございます。
F8の連打では解決できませんでした。他に原因がありそうです。
2018/12/23 23:34
関連するQ&A
パソコンの起動が出来ません!
NECロゴが出ません。BIOSが起動出来ません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
デスクトップパソコンのウインドウズが起動しない
パソコンを起動するとロゴマークの後青い画面になる ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
PCリセット後ロゴ画面から変わらない
LaVie LL750/Lを使用していますが、windows8から10に変更しようとしてうまきいかず、PCリセットして変更しようとしたら、再起動後ロゴ画面から変...
SHDをSSDに換装したら起動しない
PC-LL750RSRをwindows10で使っています。内臓SHDを同じサイズのSSDに換装しようとクローンしました。USB接続ではSSDから起動しますが、本...
パソコン画面が黒くなってしまいます
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:パソコンを起動させて、NECの文字が出てようこそ、と...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。