このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/01/03 18:35
2013年製 LaVie PC-LL750RSR-E3 Windows8.1をWindos10にアップグレードしました。
LaVieアップデート(旧)スマートアップデートのトースト?メッセージで『必要な情報を取得出来ませんでした。』と表示されたので、「最新の情報に更新」をクリックしたのですが同じメッセージが出ているままです。(適用履歴を見たら2016.6が一番新しいものでした)
アップデート出来ない時の方法を121ware.comで検索したら3つ説明されていたので試みてみました。
(1)高速スタートアップを無効する
(2)モジュール詳細のページからダウンロード...
(3)LaVieアップデートを再インストールする、の3つです。
(1)は、「推奨」とありチェックがはずれませんでした。
(2)は、モジュール名が分からないので選択出来ませんでした。
(3)は、LaVieアプリナビからインストールと書いてあったのですが、アプリナビ自体が無くアプリナビをアプリ一覧の「おすすめ設定」から追加しようとしたら、『設定項目がありません』と表示され出来ませんでした。
LaVieアップデートした方が良いと思うのですが、どういう作業をしたらいいでしょうか?教えてください。
Windows8.1から10にアップグレードしたのが原因なのでしょうか?
状況を上手く説明出来なくて意味が分かりにくいかも知れませんが、宜しくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750RSR-E3
こちらのPCですね。
「高速スタートアップ」の件は一度シャットダウンでは無く再起動を選べば一時的に高速スタートアップを無効にしたのと同じ効果はあります。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LL750RSR-E3&NECS_OS=Windows%208.1
から検索すればモジュール名等はわかります。
Realtek HD Audioドライバアップデートモジュール
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10612
と言うのがありますね。古い機種ですのでLaVieアップデートで配布されるものはもうほぼ無いとは思います。
121CCagentさん、
丁寧にご回答下さり疎い私にも、とても分かり易く助かりました。
さっそく試みてみます。
ご回答の最後に説明してくださった様に、「配布されるものはほぼ無い...」のであれば、余り気にしなくても良いという事ですね。安心しました。
有難うございました。
2019/01/04 15:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
Lavieアップデートの再インストール
Windows10デスクトップパソコンを使用しています。誤ってLavieアップデートをアンインストールしてしまいました。「Lavieアプリナビ」や「はじめの設定...
LAVIE Wizのアップデート後起動できない
LAVIE N14を購入したところで、LAVIE Wizが起動して LAVIE Wizをアップデートするようにという画面が出てきたので飛んだサイトから更新したの...
LAVIEアップデート
LAVIEアップデートがトーストに表示されましたが、クリックしても表示が消えるのみでアップデート画面に進みません。また、スタートボタンから手動でアップデートしよ...
LAVIE WizとLAVIEアップデートの違い
本日届いた「LAVIE Home All-in-one」のセットアップ作業中に、LAVIEアップデートから指示があったので「LAVIE Wiz Dependen...
LAVIEかんたん設定が使えない
パソコンNEC PC-NX850LAB OS windows10 昨日、久しぶりにLAVIEかんたん設定を起動したらLAVIEかんたん設定Dependency ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。