このQ&Aは役に立ちましたか?
MJ34ME-GのSSD換装後のブルースクリーン
2023/10/13 06:25
- Windows7のMJ34ME-GのSSD換装で起動後ブルースクリーンとなり、Windowsが起動出来ません。
- MJ34LL-Gは同様の方法で問題無くSSD換装出来ました。
- 解決方法をお教え願います。
MJ34ME-GのSSD換装後のブルースクリーン
2019/05/14 14:35
Windows7のMJ34ME-GのSSD換装でEaseUS todo backup等を使用してクローンしましたが、起動後ブルースクリーン(STOP:0x0000007F(0x00000000,が4つ))となり、Windowsが起動出来ません。
(MJ34LL-Gは同様の方法で問題無くSSD換装出来ました)
起動時F8キーで「コンピューターの修復」も試しましたが、解決出来ませんでした。
同様の事例の方で解決された方がおられましたら、解決方法をお教え願います。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (2件中 1~2件目)
BIOSかU-EFIのboot、 MBRディスクかGPTディスクか
この辺が絡んでるのではないかと
補足
2019/05/16 10:30
ご提案、ありがとうございます。
確認しましたが、MJ34ME-GもMJ34LL-Gも「BIOS」で「U-EFI」ではありませんでした。
boot modeも両機種とも「Legacy」でした。
また使用したSSDもどちらも「MBR」でフォーマットしてます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
クローンの失敗と思われます。できれば、再度、購入したSSDに付属のクローン作成用ソフトでクローンを作成してみてください。
お礼
2019/05/16 15:44
御回答ありがとうございました。
最終目的はWin7+HDDをWin10+SSDとしたく、また元HDDをそのままの環境のバックアップとして残したかったので(1)SSDに換装(2)Win10へ更新の手順で考えておりました。
試しに余っていた2.5inchのHDDでクローンしたところ換装する事が出来たのでそのままWin10に更新、その後にSSDクローンもトライしたところ無事換装出来ました。
おそらくMJ34ME-GのWin7環境とSSDとで相性問題が有ったのだと推測します。
おかげさまで元HDDもそのままで、Win10+SSDの環境に更新出来ました。
アドバイスありがとうございました。
補足
2019/05/14 15:00
クローンはEaseUSだけでなく、AOMEI、外付けのHDDクローンスタンドでも試しましたが、どの方法も同様の結果でした。
(元のHDDと移行先のSSDは同容量のものです。)
またBIOSやファームウェアの最新版への更新後にも試しましたが、結果は変わりません。
SSDに問題が有るかと思い、別のPC(MJ34LL-G)でクローンに使用した所、問題無く換装出来ました。
別の新しいSSDを使用してもMJ34ME-Gだけはブルースクリーンになります。
お礼
2019/05/16 15:43
御回答ありがとうございました。
最終目的はWin7+HDDをWin10+SSDとしたく、また元HDDをそのままの環境のバックアップとして残したかったので(1)SSDに換装(2)Win10へ更新の手順で考えておりました。
試しに余っていた2.5inchのHDDでクローンしたところ換装する事が出来たのでそのままWin10に更新、その後にSSDクローンもトライしたところ無事換装出来ました。
おそらくMJ34ME-GのWin7環境とSSDとで相性問題が有ったのだと推測します。
おかげさまで元HDDもそのままで、Win10+SSDの環境に更新出来ました。
アドバイスありがとうございました。