このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/05/14 15:02
回答お願いします
Windows7搭載のノートパソコン起動時にスタートアップ修正が上手くいかないとなって起動出来ません 中身のデータを移したいです
セーフモード起動
システムの復元
正常に起動できた時の構成で起動
をやっても正常に起動できませんでした
ブートボリュームで
chkdsk C:/fと入力2%までしか読み取れないと出ています
パソコン事態は諦められるのですが、中のデータだけは移したい場合どうすればいいですか?
回答お願いします
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
>ブートボリュームで
chkdsk C:/fと入力2%までしか読み取れないと出ています
・・・ということはコマンドプロンプトは実行できている、ということですね。
状況が詳しく分かりませんが、dir コマンドでドライブ:CのWindowsフォルダは確認できますか?。
そうであれば、win7起動修復できる可能性があります。
(1)まずは、dir コマンドで中身のデータのフォルダ名やファイル名を照会できるかどうか確認してください。
(2)確認出来たらコマンドプロンプトのcopyやxcopyを使用して別のデバイスにデータをバックアップすることができます。
(3)バックアップ後にbcdbootコマンドやbcdeditコマンドでwin7起動修復を行なうことになります。
---とにかく(1)の結果を確認してください。
お陰様でなんとかなりました
ありがとうございました
2019/05/18 16:14
やり方わからないので補足です
中身のフォルダを確認できたので
xcopy c:\ e:\コマンドで外付けハードにcとdをコピー
完了したと表示されましたが、他のパソコンで確認するとデータがありませんでした
他のパソコンから、外付けにコピーするとデータはありました
何が問題かわかる方回答お願いします
2019/05/16 14:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
チェックディスクは時としてHDDにトドメを刺します。
危険な状態ではやらない方がよい。
HDDを抜き出して他のパソコンにUSBで接続して覗いて見る。
これで見ることが出来ればそのままドラッグで取り出す。
見えない場合、データー救出ソフトでトライ。
もしこれでダメなら諦め。
素早い解答ありがとうございました
今回は別の方法を使いましたが、深刻なトラブル時に参考にさせてもらいます
2019/05/18 16:20
関連するQ&A
powerサービスがスタートアップ時フリーズする
powerサービスがスタートアップ時 起動すると フリーズします。 Windows7Pro SP1です。 ログイン後 pcが必ず固まるようになってしまいました...
Windows10 起動の問題
セーフモードでスタートアップを起動したいのにHDD未検出と出てしまいます ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質...
スタートアップがうまくいかない
頂き物のパソコンです(windows vista NEC valuestar PC-VS300HG デスクトップ型) 電源を入れるとたまに立ち上がる時があります...
Windows7 スタートアップ修復
VAIOのノートVPCEHシリーズを使っています。主な利用はiTunesとネットくらいなのですが...Windows7から10に無償アップグレードをしたところス...
システムの復元に失敗
chkdsk/Rをこのボリュームに実行してからシステムの復元を再試行し下さい。と表示された。何んことか?パソコンが立ち上がらない ※OKWAVEより補足:「N...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。