このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/05/27 20:20
NEC LAVIE Note Mobile NM550/KAG を使っています。(パソコンにNM550/Kと記載してあるので多分そうだと思います。)
電源が入らなくなってしまいました。
電源を入れると電源マーク部分が青く光るのですが、画面は真っ黒なままです。
充電をさすと充電マークが赤くひかります。しかししばらく充電してもう一度電源ボタンを押しても上記と同じ状態になります。
NECのホームページに放電するとなおるかもと書いてあったので試してみたのですがやり方が違うのか、直りませんでした。
解決方法を教えて頂きたいです、、!
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
故障ですね。おそらく電源系統の。CMOS電池交換で直る可能性はありますが、モバイルノートでは難しいでしょう。修理を前提に作られていないので。デスクトップならなんとかなりますが、モバイルノートでは修理の仕方を教えようがありません。素人がスマホを治せないのと同じです。ろメーカーに修理に出すしかありません。高い修理代を取られるでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
何か初期不良では
普通は五年以上使っていると劣化するけど
早すぎる
後は部屋が湿度や高温の場合
人間と同じで冷房も必要
火災になる前に相談を買ったお店に
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NM550KAG
こちらのPCですね。
パソコンで放電処置を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293&p=9
は行ったって事ですか。
あとは電源ボタンを4秒ほど長押しすると強制的に電源が切れるので一旦電源を切ります。その後
BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918
「BIOSセットアップユーティリティ」の画面を出す操作をしてみてください。ここでも何も表示されないようなら液晶ディスプレイの故障?って可能性が高いかも知れません。その場合は修理に出すぐらいしか無いかと。
また真っ暗な画面に対してLEDライト等の強い光を当てた際にもし薄っすら映っている画面が見えるようなら液晶ディスプレイのバックライトの異常だろうと思います。
私も、電源が入らなくなり、BIOSのボタン電池の交換で、直りましたよ。
100円ショップで、2こ100円で直りました。
が、ノートパソコンだと、それもなかなか難しいケース(ボタン電池がハンダで溶接してある)とかあるので、一番いいのがメーカーや修理業者に頼ることです。
直ると良いですね。
起動しているときの音はありますか?カリカリと言うような小さな音が有れば、HDDディスクを読み込んでいる音。それで、画面が真っ黒なままであれば、液晶のトラブル。何も音がしなければSSDディスクです。(HDDにしてもSSDにしても、PCにディスクの読み込みランプが点滅しているかどうかを確認出来る、LEDランプがあるはず。アンプが点滅していれば、問題なし。つきっぱなしであれば、読み込みに時間が掛かっている可能性。ランプが消灯したままであれば、起動ディスクのトラブル。)ディスクが生きていれば、モニターのトラブル若しくは、バッテリーのトラブルだと思います。
tokohayさんと同意見です。長期の利用でバッテリーが経年劣化。起動するための起電力が得られなくなったのが大きな原因のように感じます。また、aokiiさんの回答にも同じく、バッテリーに起電力だけでも蓄える事がで居ればAC電源で起動できると思いますが、バッテリーを取り外しての起動は不可能な場合があります。ただ、電源を入れたときに、ランプが点灯していて、シャットダウンしない点が気になるのですが(バッテリーが悪い場合は電源が起動途中に落ちてしまいます。)、とりあえず、方法を試してみて駄目な場合は、ディスクエラーを疑ってみて下さい。通常は、真っ暗な画面にNo Disk 等と表示されるのですが、全く動作しないとなれば、メーカーのカスタマーセンターに持ち込む等PCの異常場所を特定して貰うしか無いと思います。
最後に。今ひとつ可能性は、マザーボードのボタン電池の消耗。BIOSが起動しない事も一つ考えられます。CMOS が読み込めず、PCの電源はオンになるが、モニターが写らない。と言う症状が充分考えられます。つまり、マザーボードの情報が読み込めていないので、電源は入るが起動しないという症状が出ているかもしれません。ノートPCのボタン電池の交換は少しやっかいなので修理に出すのがBESTだと思います。
PS
BIOSの起動には、CMOS(BIOSに関する情報が保存されているメモリ)が必要で、CMOSをバックアップするために必要なボタン電池が古くなるり、BIOSの起電力を維持できなくなったとき(CMOSが読み込めなくなり)、BIOSが起動できないという症状になります。通常マザーボード上にボタン電池がついています。このような場合でも同様の症状が出ます。
関連するQ&A
電源スイッチが反応しない
lavie Pro Mobile を使用しています。購入から1ヶ月経っていません。電源スイッチを押してもPCの電源が入らず、ACアダプタを接続すると入ります。た...
バッテリー電源オフ時、自然放電が激しい
LAVIE PRO MOBILE 2019年モデル の電源オフ時のバッテリー自然放電が激しくて困ってます。電源入れず(もちろんスタンバイではないです)1週間放置...
電源が落ちる。
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:ノートパソコンを閉じた状態から開くと電源が入る→NE...
ノートパソコンが充電できない
製品名:LAVIE Note Mobile NM550/MA 型番:PC-NM550MAB-2 OS:Windows10 昨日からノートパソコンが充電できなくな...
電源が入りません
2ヶ月くらい電源を入れず放置していたら電源がつかなくなりました。 今年の2月頃に買ったのでバッテリーの劣化は考えにくいと思いました。 どうしたら治るでしょうか ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。