このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/09 23:13
biosアップグレード後 nobootabledeviceinsertbootdiskandpressanykey で
windowsが立ち上がらない
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
お使いのPCはどういう経緯で入手されたのでしょう?中古で買われてのでしょうか。
Windows(R) 7 Professional 32ビット with SP1 (Windows 8 Pro ダウングレード)
と仕様ではなっているのでプリインストールOSは恐らくWin7だったPCと思われます。現在Win10と言う事はWin10へ無償アップグレード等されているのでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
もしWin7/8.1から無償アップグレードしたPCなら最悪は上記からインストールメディアを作成してそのインストールメディアからブートしてクリーンインストールする手もあります。
http://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?PC=PC-VK26TXZDG
幸いWin10用のドライバなどは用意されているので何とかなるとは思います。
https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/list?name=PC-VK26TXZDG
から再セットアップメディアを購入することも可能ではありますが。
2019/10/10 15:36
この度は誠にありがとうございました。
NECのサポートセンターと電話が繋がり解決いたしましたのでご報告申し上げます。
BIOSのアップグレードによりBIOS画面の「Boot」メニュー「Boot Mode」の
UEFIがLegacyに自動的に変更されてしまい、それをUEFIに戻し
「F10」→「Yes(はい)」→「Enter」キーで無事立ち上がりました。
Windows7やWindows8からWindows10へアップグレードされたものは、BIOSのアップグレードが
すんなりいかないこともあるそうです。まさに今回の私がそうでした。
121CCagent様 とても感謝いたしております。嬉しかったです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-VK26TXZDG&SALE_KBN=
こちらのPCですか。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/201305/pdf/kg/v1/mst/versapro_w8/index_VX.html#3-2-1-
まずBIOSのセットアップメニューを起動して「SATA Port0」あたりで内蔵のHDD(SSD)を認識しているのか?まずは確認を。
お使いのPCですが企業向けモデルですね。再セットアップディスクが付属しているか?自分自身で作成しているならそちらの再セットアップディスクを使って再セットアップするぐらいでしょうか。
それとお使いのOSは何でしょう?
2019/10/10 03:10
ありがとうございます。感謝申し上げます。
BIOSのセットアップメニューでSSDを認識しております。
再セットアップディスク、HDDリカバリー 共に無いんです。
NECの公式サイトの手順に従って実行しましたのでショックすぎます。
OSはwindows10です。
2019/10/10 03:15
こちらのPCですか。→そうです。
お礼を見ました。
そうするとHD内の OSが破壊している様ですので、
リカバリでしょうね。
2019/10/10 02:51
ありがとうございます。感謝申し上げます。
NECの公式サイトの手順に従って実行しましたのでショックすぎます。
HDDリカバリー、リカバリーディスク等がないのです 涙。
2019/10/10 15:38
この度は誠にありがとうございました。
NECのサポートセンターと電話が繋がり解決いたしましたのでご報告申し上げます。
BIOSのアップグレードによりBIOS画面の「Boot」メニュー「Boot Mode」の
UEFIがLegacyに自動的に変更されてしまい、それをUEFIに戻し
「F10」→「Yes(はい)」→「Enter」キーで無事立ち上がりました。
Windows7やWindows8からWindows10へアップグレードされたものは、BIOSのアップグレードが
すんなりいかないこともあるそうです。まさに今回の私がそうでした。
kiyomac様 とても感謝いたしております。嬉しかったです。
起動ディスクを選択して、任意のキーを押して下さい。
BIOSの起動ディスクメニューでWindowsがインストールされたHDを指定します。
その後設定を保存。
PCはOSの有るストレージを自動で探さないので、手動で設定する。
2019/10/10 00:36
この度はありがとうございます。説明不足で申し訳ございません。
bios画面よりexit→boot override→boot option menu へ
WindowsがインストールされたHDを指定しましたが、すぐに
nobootabledeviceinsertbootdiskandpressanykey 画面にもどります。
出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
PC本体の底面や背面に貼られたシールに記載があります。
BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918
取りあえずBIOSを初期値に戻してみましょう。
2019/10/10 00:43
この度はありがとうございます。説明不足で申し訳ございません。
PC-VK26TXZDG です。
「F9」→「Yes(はい)」→「Enter」キー
「F10」→「Yes(はい)」→「Enter」キー とした瞬間に
nobootabledeviceinsertbootdiskandpressanykey 画面にもどります。
関連するQ&A
Windows10をWindows7に戻したい
Windows7から無料アップグレードしたWindows10をまたWindows7に戻すことはできますか。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware ...
Windows11
windows11解約 10から11のアップグレードよやくを解約したい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問...
BIOSの変更
Windows7から8へのアップグレード時の BIOSの変更について教えてください ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」につ...
Windows10のいいところってなんでしょうか?
Windows10にアップグレードしてしまいました。何が変わったのか違いがよくわかりません。Windows10が楽しくなるもしくは便利な機能について教えてくださ...
windows10へのアップグレード
VALUSTAR PC-VN570HS1 KBをwindows10へのアップグレードは可能か。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wind...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2019/10/10 05:13
親身になっていただき誠に申し訳ないです。ありがとうございます。
おっしゃる通りでございます。個人売買でWin10へアップグレードされたものです。
凄いリンクサイトありがとうございます!嬉しいです。
当方パソコン関係ど素人のため八方ふさがりでした。
まずはこちらのリンクサイトのやり方をしっかり勉強します。