サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

マルチディスプレイについて

2019/12/15 14:51

自分の使用しているパソコンでマルチディスプレイをしたいと考えています。

・メインパソコン(製品:VALUESTAR G タイプN、型番:PC-GV24DGDAY、OS:Windows10)
・サブパソコン(製品:LAVIE Direct NM [Note Mobile]、型番:PC-GN15C99AF、OS:Windows10)

この2つをこういったアダプタ(https://amzn.to/2PPdFd0)で繋いでマルチディスプレイすることは可能なんでしょうか?
よろしくお願い致します。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/12/15 15:57
回答No.2

マルチディスプレイ 1台のパソコンで複数のモニターを表示する なので
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/132q/05/valuestar/vsn/spec/pc-gv24dgday.html
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/nm/spec/index02.html

どちらの機種にもHDMI端子が装備されていますので HDMIが装備されたモニターやテレビとケーブルがあればデュアルディスプレイが可能だと思います
ただ GV24DGDAYは元がWin8なのでアップグレード詳細については不明です

どちらのパソコンにも映像入力端子が無いので どちらかのパソコンの画面を別のパソコンに表示させる事は不可能です

2台のパソコンを1つのモニターで利用する場合は HDMI端子が2つ以上装備されたモニターを使えば入力切替も可能になります
https://acerjapan.com/monitor/nitro/vg1/VG271Pbmiipx
https://jp.sharp/aquos/products/2tc24ad_outline.html

お礼

回答ありがとうございます。
助かりました。
検討してみます。

2019/12/15 20:51

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2019/12/15 17:36
回答No.3

>逆にすることは無理でしょうか?
>メイン機をVALUESTARにして、
>サブ機をノートにする方法はないでしょうか?
他の方が回答されていますがノートPCはHDMI出力端子のみでデスクトップPCの方はHDMI入力端子のみって構成なので無理ですね。
実現するには
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVU3HD1
一例ですが上記みたいなのをデスクトップPCに繋いで
https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb3hd/index.htm
みたいなのをノートPCに繋いでやれば不可能では無いかも知れませんが。

お礼

回答ありがとうございます。
そういう方法もあるんですね。
参考にしてみます。

2019/12/15 20:49

2019/12/15 14:56
回答No.1

 
そうですねVALUESTAR G タイプNにはHDMI入力が付いてます。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/132q/05/valuestar/vsn/spec/pc-gv24dgday.html
だからノートをメイン機としてVALUESTARを副モニターとしてマルチモニターが利用できます。
 

補足

回答ありがとうございます。
逆にすることは無理でしょうか?
メイン機をVALUESTARにして、サブ機をノートにする方法はないでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。

2019/12/15 15:35

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。