このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/30 19:43
無線マウスが作動しなくなりました。故障でしょうか?
VALUESTAR VN770F 用 無線マウス(キーボードも無線タイプです。これは作動)
型式 MG-0958
まず マウスの電源をONにしても ランプが点灯しません。
標準品のキーボード(型式 KG-1062)右上の表示窓には両方ともアイコン?が表示されます。
PC 本体から「コネクト」を操作しましたが反応しません。
取扱いが間違っているのか マウス本体の故障なのか!?
今はキーボードは標準装備品(無線キーボード)を
マウスはUSBタイプ(有線)を使っております。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN770FS1SB
このあたりのPCでしょうか。出来ればPCの型番は正確なものを書きましょう。
PC本体の背面に貼られたシールに記載があります。
Windows 7 / Vista / XPでワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスが正常に動作しない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=000780
一般的な対処法は上記です。
他の方が回答されていますがまずは電池の交換からでしょうか。
一点だけ お尋ねします。一般的に有線、無線にしろ マウスのSWをONにすれば
センサーライト?は点灯します。有害光線の場合もありますが。今回の場合 電池は
正しくセットし PCの無線キーボードではともども表示窓にアイコン表示しています(電池は満タン表示で)。従って ライトが点かないのはマウス本体の故障ではと考えざるを得なくなりました。いかがでしょうか!?
2019/12/31 15:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「マウスの電源をONにしても ランプが点灯しません」から察するに、電池の残量がなくなったもしくはマウス本体が壊れたと判断します。電池交換してもランプが点灯しなければマウス本体が壊れていると思うので、メーカー保証などによる修理もしくは買い替えた方がいいと思います。
同じPCは所有していないので確認する手段は無いですが確かキーボードには小さい液晶があり電池の残量を確認したりは出来た記憶はあります。
マウスに関しては
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/479009.html
を見るとレーザーマウスとなっているのでセンサー部分は光らないかも。
可視光ではないので目視は出来ないだろうと思われます。
なので光らないからイコール故障って訳では無いとは思います。
電池切れとは思いますけどね
電池交換してダメなら故障です
マウスは 消耗品と考えて市販のマウスに買い替えると良いですね
(パソコンパーツは 結構消耗品的な物ばかりです)
関連するQ&A
マウスのクリックとスクロールが出来なくなりました。
VALUESTAR N(VN770LS1YW)を使っています。 先日、シャットダウン中に地震に遭い、付属のワイヤレスマウスが吹っ飛んでいました。それ以来クリック...
マウスを変える
次の内容について教えてください。 パソコン初心者からの質問です。よろしくお願いいたします。 LAVIE Direct DA(H)(PC-GD187DEAF)に...
無線キーボードとマウスが突然認識されなくなりました
Windows 10初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 LAVIE Desk All-in-one (PC-...
キーボードの故障?
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 NEC デスクトップ型パソコン モニターと本体が一緒になってて ...
ワイヤレス キーボードとマウスの対応機種を知りたい
ワイヤレスキーボード KG-1062 ワイヤレスマウス MG-0657 を使用できるPCの型番を知りたいです。 手元にあるのですが、現在使用しているPCでは...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。