このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/31 14:23
ノートパソコンを購入しましたが、officeのライセンス認証ができません。以前使っていたoutlookのアカウントでは認証ができないということですか?新しくアカウントを作るのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
>購入したパソコンについていたOffice Home & Businessのプロダクトキーです。
前回の質問を締め切らずに同じ質問を繰り返すのではなく、
以前の質問は、締め切った後で再質問がマナーです。
『ライセンス認証ができない』
https://okwave.jp/qa/q9696532.html
どこで購入したか?分かりませんが
キーが正確に入力されていてもライセンスが認証されないのであれば
そのキーはすでに他の人が利用されているキーの使いまわしが疑われます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
新しくアカウントを作るのではなく、新しくOfficeをお買いになることです。アプリは1台のPCでしか使えません。たくさんのPCで使えたらマイクロソフトが商売になりません。
ご回答ありがとうございます。説明も素人ですみません。購入したパソコンについていたOffice Home & Businessのプロダクトキーです。
このサイトの使い方もわかっておらず、再度新たに質問させていただいています。
2019/12/31 18:40
出来れば購入されたノートPCに正確な型番を書きましょう。
PC本体の底面に貼られたシールに記載があります。
Office 2016をインストールする方法http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018897
Office 2016で「Officeライセンス認証」画面が表示される場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020784
Office 2016のプロダクトキーを入力すると「このプロダクトキーは既に使用されています」と表示される場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020665
Office 2016での話ですが2019でも基本的なところは同じですので参考にはなるかと。
どうライセンス認証できないのでしょうか?何かメッセージ画面が出ているならそのあたりを書きましょう。
Officeは初回セットアップ時に入力するプロダクトキーを使ってMicrosoftアカウントと紐づけする形になります。同時にそのままOfficeのダウンロード・インストールが始まる形になってます。
ご回答ありがとうございます。このサイトの使い方もわからず、再度、新たに質問させていただいています。もともと持っているマイクロソフトのアカウントでもダメでした。何が原因かわかりません。
2019/12/31 18:45
関連するQ&A
Officeのライセンス認証
Officeのライセンス認証がお待ちください…が7続きて認証できません。どうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi...
ライセンス認証出来ない
パソコン購入時にライセンス認証してなかったのでワード使用時にライセンス認証されてませんと表示されます。 認証の際にプロダクトキーを入力しないとだめなのですがプロ...
officeのライセンス認証について
officeの初期設定時に反映させたMicrosoftアカウントを変更(IDやPass)しました。その後、ライセンス認証時にエラーが出るようになってしまいました...
ライセンス認証ができない(2)
ご回答いただいた方ありがとうございます。 ノートパソコンを購入し、初期設定や再セットアップメディア作成などは完了しました。その後Office Home & Bu...
office2016のアカウント認証ができない。
windows10になり、オフィス2016になりました。 ライセンス認証をしようと思い、プロダクトキーを入力し、続いてアカウント入力となったのですが・・・新しく...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。