このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/06 01:41
ValuestarVN770C所持。現在のWindows7からWindows10の新パソコンに買い代えようと思っていますが今までスマートビジョン で録画した番組をそのまま保存・再生できるのかどうか不安です。DVDに移した方が良いでしょうか?その場合DVDをWindows10で再生可能でしょうか?よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN770CS6B
このあたりのPCでしょうか。他の方が回答されていますが内蔵・外付けHDDに録画した番組はそのPCでしか再生できません。(著作権保護の為です)
DVDなどにダビングするしかないです。
2011年9月~2012年5月発売VALUESTAR、LaVieのSmartVisionで、「リモコンで操作する画面」から複数の録画番組をまとめてホームネットダビングする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014614
一例ですが上記のようにホームネットダビングを利用するって手もありますがお使いのPCはホームネットダビングに対応していないっぽい気もします。
早速ご回答をお寄せ頂きありがとうございました!
2020/01/07 15:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
URLの添付を忘れていました。
以下参考、
https://121ware.com/navigate/support/datamove/index04.html
たしか、
著作権保護の関係上、録画したPC以外ではHDDの番組は再生でき無いはずです。
(全く同じ機種のPCでもプロテクトは残ります。)
なので、
今までのPCの録画データを、「SmartVision」を使ってDVD*やブルーレイディスク*1などのメディアに保存することで、
新しいPCで閲覧可能となります。
早速回答をお寄せいただきありがとうございました!
2020/01/06 08:33
レコーダーのHDDに録画したものと同じなので 機種が変われば再生不可能になります
コピーガード ソフトや機器に関連付けされています
ダビングで再生可能になる場合が多いですが 再生機器しだいでもありますが
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015504
正しいメディアにダビングすればWin10環境で問題は起きないんじゃないか?と思います(保証はできない)
早速回答をお寄せいただきありがとうございました!
2020/01/06 04:22
関連するQ&A
スマートビジョンで録画したもの
Windows10のスマートビジョンを使って録画してたものをブルーレイディスクに保存したものを他社のブルーレイレコーダーで再生したけど再生出来ませんでした。パソ...
スマートビジョンの録画番組を別のソフトで再生出来る
分かる方、よろしくお願いします。 スマートビジョンで録画したファイルをスマートビジョン以外のソフトウェアで再生したいのですが、もし出来るのであれば、教えて下さ...
SmartVision Win10で録画再生不可
Win7で録画して外付けHDDに保存していた録画番組がWin10に買い替えたPCで再生できません。データはスマートビジョンで読み込めるように録画フォルダを作成し...
win10でスマートビジョンを見るには
windows10をインストールしたら、スマートビジョンが立ち上がらなくなってしまった。今までは、WIN7です。 サポートしていないのでしょうか? サポートして...
スマートビジョン ダビング
2011年9月~2012年5月発売のNECのVALUESTARのSmartVisionで録画番組をDVDに書き込む際、スマートビジョンで、DVDにダビング中に、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。