このQ&Aは役に立ちましたか?
Cドライブ拡張方法と最大サイズについて
2020/01/12 13:30
- NEC DIRECTで購入したVALUESTAR G タイプW(PC-GV247FAGU)を使用していますが、Cドライブの使用容量が112GBになってしまいました。再セットアップで初期化し、Cドライブを拡張したいと考えていますが、最大でいくつまで拡張できるのでしょうか?
- セットアップ画面では最大125GBまで拡張可能と表示されますが、カスタム設定を行えばそれ以上のサイズでも拡張することができます。400GB以上のサイズを実現したい場合はカスタム設定を選択しましょう。
- Dドライブは2.7テラの容量があり、2.59テラの空き容量があるため、Dドライブからのデータのバックアップも取ることが可能です。拡張後のCドライブの容量を300GBに設定したい場合、カスタム設定でそれを実現することができます。
Cドライブの拡張について
NEC DIRECTで購入したVALUESTAR G タイプW(PC-GV247FAGU)を使っています。
Cドライブが117GB中112GB使っており、再セットアップで初期化してCドライブを拡張したいのですが、拡張できるサイズは最大いくつでしょうか。
セットアップ画面では最大125GBと出ましたが、カスタム設定ではもっと大きなサイズでも可能なようです。できれば300GBで設定したいのです。Dドライブはバックアップ取りました。
なおDドライブは2.7テラありまして2.59テラ空き容量があります。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
>VALUESTAR G タイプW(PC-GV247FAGU)
>カスタム設定ではもっと大きなサイズでも可能なようです。
無理です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-GV247FAGU
CはSSD
DはHDDで別ストレージだからです
(すでに512GB 以上のSSDに交換済みなら可能です)
>できれば300GB
CのSSDを大容量に交換するか
Dドライブを分割してCドライブのフォルダに割り当てるか
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0002/05/news001.html
保存をDドライブにするくらいですね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
CドライブはSSDで標準では128GBが搭載されてます。
ドキュメントフォルダを『Dドライブ』に移し、Cドライブの空きを50GB
以上空けるのが宜しいかと。
OS自体のサイズは約16GB程度です。
有るメーカの様にSSD+HDの構成なら拡大は可能です。
この機種はSSDとHDが別ドライブなので無理。
作業前に『システムイメージ保存』をして下さい。
*尚:復元ポイントの使用、保存はオフ
これだけで数GB以上空きます。
お礼
2020/01/12 15:20
お回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
HDD 1台搭載モデルで、Windows のディスク管理で見て、Cドライブの右にDドライブがある(CドライブとDドライブの間に他のドライブがない)タイプなら、初期化しなくてもCドライブの拡張が可能です。
すでにDドライブのバックアップがとってあるので、ディスク管理で、
・Dドライブを削除
・Cドライブを適当な大きさに拡張
・未割当領域に新しいシンプルボリュームを作成(ドライブレターをD、フォー
マットはNTFS )
・バックアップしてあった、Dドライブの内容を作成したDドライブに戻します。
※CドライブとDドライブの間に他のドライブがあると上記の操作はできません。
※128GB SSD + HDD 構成のモデルの場合、どのような方法でも、Cドライブを
拡張することはできません。
その場合は、SSD を240GB, 256GB, 480GB, 512GB e.t.c. のものと交換する
のが良 いでしょう。そうなった場合、やり方はいろいろあると思いますが、
やり方がわからなければ、補足質問してください。
お礼
2020/01/12 15:21
ありがとうございます。参考になりました。
No1です 補足します
PC-GV247FAGUは購入時カスタマイズできるPCのようですが
質問の条件から
>セットアップ画面では最大125GB
>Dドライブは2.7テラ
SSD 約128GB(Serial ATA)
ハードディスクドライブ 約3TB(Serial ATA、高速7200回転/分)
と解釈しました
違うのでしたら補足ください
お礼
2020/01/12 15:22
その通りです。
Windowsの機能としては Dドライブを削除して Cドライブの量を増やし Dドライブを作り直す という方法になります
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012574
Dを減らすとDの後ろに空きができるが Cの増量には使えない Cの後ろに空きが必要
再セットアップ 購入時の状態に戻すはCドライブの117GB固定です 作業手順で変更不可能になります 後で変更が必要
Dドライブの2G程度?のデータをUSBやカードメモリなどに退避させてから行う必要がある Cドライブのソフトと関連付けされているデータだったら関連付けが壊れてしまうかも知れない
CドライブやDドライブに割り当てた領域をパーティションと呼び 一度で変更できるパーティション編集・変更ソフトもありますが 無料や市販などさまざま 安全性もさまざまと思います
御自身で調べて バックアップなどを作成されてから実施された方が安全と思います
お礼
2020/01/12 15:23
ありがとうございます。参考になりました。
お礼
2020/01/12 15:25
ありがとうございます。大変参考になりました。