サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

NEC パソコン 起動しません

2020/01/30 17:59

パソコン初心者からの質問です。
次の内容について教えてください。
よろしくお願いいたします。

■質問内容:NEC パソコン 起動しません
NECのロゴの後に、自動修復メッセージが出て、消えるの繰り返しのみで、全然開きません。
修復方法を確認し、ロゴ画面中にF2を押し、InsydeH20 Setup Utilityにたどり着き【Exit】を選択しましたが、手順にあるHDD recoveryという項目がなく、先に進めなくなってしまいました。原因も修復方法も分からず、大変困っております。どなたか助けて頂けると本当に嬉しいです。

製品名:NEC LAVIE Windows10
型番:NS150/K
OS:(例)Windows10

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

回答 (3件中 1~3件目)

2020/01/30 21:23
回答No.3

NECコンタクトセンターへ電話です。
固定電話なら 0120-977-121
携帯電話なら 03-6670-6000

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/01/30 18:28
回答No.2

とりあえずは、Windowsの「自動修復」のループから抜ける方法です。
端的に言えば、Windowsの回復環境を起動して、bcdeditを使ってdefaultブートエントリに設定されている(だろう)recoveryenabledエントリにNoを設定します。これで、自動修復のループからは抜けると思います。
なお、自動修復から抜けることができても、Windowsが起動するかどうかは分かりませんので悪しからず。

1.Windowsのインストールメディア(DVDなど)を持っていれば、そこから起動します。あるいは、以前作った回復ドライブがあるなら、それを起動してもいいです。
2.回復ドライブから回復環境が起動したらコマンドプロンプトを立ち上げます。
3.diskpartなどのコマンドを利用して、Windowsの起動パーティションがあるドライブ名を調べます。
4.その起動パーティションにBCD情報がありますので、次のコマンドでBCDからrecoveryenabledフラグをNoに設定します。

bcdedit /store [起動パーティションのドライブ名]:¥EFI¥Microsoft¥Boot¥BCD /set {default} recoveryenabled No

5.PCを再起動して、「自動修復」に入らずに通常起動をし始めるかどうか確認します。

2020/01/30 18:19
回答No.1

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NS150KAB
このあたりのPCでしょうか。出来ればPC本体の底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。

Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018127
上記をしようとされているって事でしょうか?

http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201807/bios-siyou/v1/mst/contents/t_3/220/NSG/3_220_040.htm
にBIOSの設定項目についての記載がありますが「Information」って項目にある「Hard Disk」って欄で内蔵のHDDの型番や容量が表示されBIOSでHDDを認識しているのか?って当たりを確認しましょう。
万一何も表示されないようなら内蔵HDDの故障って可能性があります。ですので「HDD Recovery」と言うのが表示されないのかも知れません。

もし再セットアップメディアか?回復ドライブ(USBメモリ)を作成しているならそちらからブートして再セットアップ出来ないか?試してみるって手もあります。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。