サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
回答すると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

HPが表示されない

2020/02/15 11:36

インターネットに繫がっているのに、HPが表示されません。アドオン、履歴、クッキーの削除をしてみましたが、ダメです。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

回答 (4件中 1~4件目)

2020/02/15 16:38
回答No.4

パソコンとWi-fiルーターを無線で接続しているけどインターネットに繋がらない、という質問と解釈した前提でお答えします。
この場合、Wi-fiルーターがインターネットに繋がっているか確認する必要があります。
以下の手順を元に試してみてください。

<< 手順 >>
0. 登場物は以下の3つです。
 ・パソコン
 ・Wi-fiルーター
 ・インターネットプロバイダ(フレッツ光等)
1. Wi-fiルーターの説明書で、Wi-fiルーターの管理画面の接続方法を確認する。
 インターネットブラウザから「http://192.168.0.1」に接続する等の説明があると思います。
2. パソコンのインターネットブラウザから、Wi-fiルーターの管理画面に接続する。
 ここで接続しているのはインターネットではなくローカルです。
3. Wi-fiルーターの説明書を基に、インターネットの接続設定が出来ているか確認する。
 接続設定に必要な情報は、インターネットプロバイダの契約情報から参照します。
 おそらくユーザーIDやパスワード等の設定が必要でしょう。
 今実施しているのは「Wi-fiルーターとインターネットの接続設定をパソコンから行う」事です。
4. Wi-fiルーターとインターネットが接続できない場合、以下の理由等が考えられます。
 インターネットプロバイダのお客様サポート等で必要に応じて問い合わせましょう。
 ・Wi-fiルーターとインターネットの接続設定が誤っている。
 ・インターネットプロバイダの契約またはインターネット回線の開設手続きが完了していない。
 ・インターネットプロバイダから貸与される機材(モデム等)とインターネット回線のコンセントが接続できていない。
 ・インターネットプロバイダから貸与される機材(モデム等)とWi-fiルーターがLANケーブルで接続できていない。
5. Wi-fiルーターとインターネットが接続できた場合、Wi-fiルーターの管理画面にその旨のメッセージが表示されるはずです。
 インターネットブラウザからGoogle等のページに接続できるか確認してください。
 この状態でも接続できない場合、以下の理由等が考えられます。
 パソコンまたはWi-fiルーターのお客様サポート等で必要に応じて問い合わせましょう。
 ・パソコンが壊れている。
 ・Wi-fiルーターが壊れている。
 ・パソコンとWi-fiルーターのハードウェアまたはソフトウェアの相性が悪い。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/02/15 12:39
回答No.3

まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
PC本体の底面や背面に貼られたシールに記載されています。

使用しているOSやブラウザが何なのか良くわからないです。
アドオンって書いているのからはIE11かFirefoxあたりを使っているのかな??って気はしますが。

>インターネットに繫がっているのに
とありますがそれはどうやって確認したのでしょう?

まず問題を切り分けるなら無線LANルーターを使っていると思いますが無線LANルーターのIPアドレス例えば「192.168.0.1」のようにブラウザでURLを入れてやればルーターの設定画面が出てくると思います。その画面が出るようなら少なくともルーターとPC間の通信は出来ているのが分かります。

2020/02/15 12:33
回答No.2

有線接続ならルータを再起動、無線接続なら設定を確認して下さい。

2020/02/15 11:47
回答No.1

 
特定のHPが表示されないのですか?、すべてですか?
インターネットにつながってるのはどの様に確認したのですか?
 

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。