サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

データが保存されたハード部分をpcから外せますか

2020/03/15 08:25

故障して修理対応期間を過ぎたpcから、データだけでもハードの部分から抜き出して、使用可能なpcに移せないか?

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (5件中 1~5件目)

2020/03/15 08:54
回答No.5

ディスクケース(\1,000前後)を購入し、故障したパソコンからHDDを取り外しディスクケースに入れて故障していないパソコンにUSBで繋げばできます。ただし、HDDが故障していないことが前提です。HDDが故障している場合は、業者に有料依頼です。

お礼

2020/03/15 08:59

ありがとうございます!!千円くらいだなんて、ものすごく嬉しいです!本当にありがとうございます!

sora_moveon 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/03/15 08:47
回答No.4

>故障して修理対応期間を過ぎたpc
HDD(SSD)が壊れていない
HDD(SSD)が取り外しできる
という条件付きで可能です

お礼

2020/03/15 09:00

分かりやすく書いてくださり、ありがとうございます!本当に、こんなに早くアドバイスを頂けて感謝します!

sora_moveon 質問者
2020/03/15 08:45
回答No.3

内蔵されたハードディスクとかSSDとかの転送規格(コネクタ形状)とかが

新しいパソコンのほうと互換性があればできますよー?

まずはその故障したパソコンからHDDかSSDを取り外す作業からですねー。

取り外したHDDかSSDの電源コネクタとSATAケーブルを新しいパソコンの

方に取り付けて、起動したら(破損していなければ)認識されます。

そしたら必要なデータを「コピー」→(新しいパソコンに)「貼り付け」

でできます、ちなみにSATAの規格は古いものでも新しいパソコンで

コネクタ形状が合えば互換性があります。つまり、

(古いパソコン)「SATA2」で(新しいパソコン)「SATA3」でも大丈夫、

ということです。

お礼

2020/03/15 09:01

ありがとうございます!!ものすごく詳しく書いてくださって、とても嬉しいです!!本当にありがとうございます!!

sora_moveon 質問者
2020/03/15 08:39
回答No.2

出来ますよ
お近くのパソコンサポートのお店に相談しましょう
自分でやるならパソコン用品店に相談してみてください

お礼

2020/03/15 09:02

ありがとうございます!とにかく絶対に必要なデータなので、頑張ります!ありがとうございます!!

sora_moveon 質問者
2020/03/15 08:39
回答No.1

可能ですしその手の業者も存在します。
デスクトップPCのセカンダリーHDDとして取り付ける方法と、
キットに組み込んでUSBの外付けHDDドライブにする方法が存在します。

お礼

2020/03/15 09:03

ありがとうございます!!色々あるんですね!すごく参考になりました!本当にありがとうございます!

sora_moveon 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。