このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/04/28 10:31
ハードデスクの廃棄方法
valuestar07版を廃棄したいのですが方法をご連絡ください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
分解または、切断して一定以下の破片にすれば、自治体の破砕ゴミにも出せます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>valuestar07版
ではわからないので可能ならPC本体側面などに貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。
他の方が回答されていますが
https://www.pc3r.jp/home/
みたいな感じでメーカーにPCリサイクルに出すことになると思います。
VALUESTARだと家庭向けのデスクトップPCにつけられていたものなので恐らくPCリサイクルのシールは貼られているはずです。
>ハードデスクの廃棄方法
HDDだけの廃棄なら分解してHDDを取り出して別途保管するなり物理的に破壊すると言うような方法もあります。
NECに回収を申し込めばいいでしょう。リサイクルマークがあれば無料、無ければ有料です。
HDDの中のデータは自身の考えで処理する。
1、NECを全面的に信頼するならそのまま回収
2、?ならHDDを取り外し、本体はNECへ。HDDは電動ドリルで数ヶ所穴をあけ小物家電としてゴミ回収へ。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_RCY_TOP
3、その他の業者に依頼
パソコン回収で検索すると無料で処理してくれる業者が表示されます。このような業者は多分パーツを取り外しネットオークションで売りさばいていると思われます。このような業者に渡す場合は必ずHDDは取り外して渡す。
NECを使用したことがないが、富士通の場合は、メーカーに連絡したら、運送会社が取りに来てくれますよ。ただし、製品により、処分費用の金額を払う必要があります。(その代わり、PC内のデーターを削除する手間が省けます)
一度、NECのホームページで調べるなり、TELで確認してみることで解決できると思いますが
関連するQ&A
パソコンを廃棄するときの注意点
パソコンを廃棄するときの注意点 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
ハードデスクのパソコン本体からの取り出し方
ノートパソコンの型番はWidows7のPC-150ES1KBです。 パソコンの本体からハードデスクを取り出すことはできるのですか できるのであれば、その手順を教...
windows78の初期化のしかた教えてください
古いデスクトップパソコン、windows 78を廃棄したいので ハードデスクのデターを完全に消去したいのでやり方を 教えてください。 ※OKWAVEより補足:...
デスクトップ
カメラが後ろしか写さないので反転させたいが方法が分からない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
パソコン廃棄方法について
下記のノートパソコンを廃棄したいのですが、データ消去の方法を調べていると、Windows8から10にバージョンアップした場合、8で再セットアップメディアを事前に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/04/28 12:47
有難うございました。
マークを確認して、NECに連絡してみます。