このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/07 22:07
パソコン初心者からの質問です。
次の内容について教えてください。
よろしくお願いいたします。
■質問内容:外付けHDDのデータをPCに復元しようとするとメッセージが出て先に進めない
製品名:LaVie
型番:PC-LL850RSB
OS:Windows8.1
ハードディスクが壊れたので交換、WindowsのリカバリーしてもらったPCにシステムイメージバックアップを保存した外付けHDDからデータを移行しようとすると「このコンピューターを復元するには現在windows回復環境を実行しているドライブをフォーマットする必要があります」とメッセージが出て先に進めません。
どのような対応をしたらいいのか教えていただけないでしょうか。
・コントロールパネルからシステムとセキュリティからファイル履歴を保存する→システムイメージバックアップで保存しました
・バックアップは全体です
・保守と管理→イメージでシステムを回復→コンピュータイメージの再適用で復元しようとしたら上記のメッセージが出た
・外付けHDDのプロパティで見ると使用領域は286GB
・マイクロソフトアカウントにログイン済みです
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
NO.5 です。
Windows 8.1 のシステムドライブのパーティション構造は、
https://www.pc-memo.info/wp-content/uploads/2013/11/part-4.png
のようになっていると思います。再左にある「システムで予約済み」パーティション(GPTディスクの場合は、回復パーティション)はドライブ文字が割り当てられていないので、エクスプローラでは表示されません。回復環境(Recovery Environment) はこのパーティションにあるようです。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4105?site_domain=default
この方法でシステムイメージから復元を試みると、システムで予約済みパーティション(GPTディスクの場合は、回復パーティション)の回復環境(Windows RE) が起動します。
Windows RE にはいくつかの機能がありますが、その一つにイメージからの回復があります。イメージからの回復を実行しようとしたとき、イメージで回復されるときのパーティションの構成と、現在のHDDのパーティション構成が少しでも違うと復元の過程で、HDD がフォーマットし直されます。しかし、現在起動しているWindows RE があるパーティションをフォーマットすることは自殺行為なので、メッセージが出て、先に進むことができなくなります。
このようなときは、動作しているWindows 上からWindows RE を起動するのではなく、システム修復ディスクからPCを起動 (= Windows RE が起動する)して、作業する必要があります。または、Windows 8.1 インストールメディアでPCを起動し、「今すぐインストール」ではなく、「修復」を選択するとWindows RE を起動することができます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ANo.6 訂正
次のURLの 解決手順1を実行
http://blog.coderevo.net/?p=149
2. 次のURで「回復ドライブから初期化する」の1~9迄を実行
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015940
次のURLの解決手順4以降を実行
http://blog.coderevo.net/?p=149
分かりにくくてすみません。
下のURLの方法でキーボードレイアウトの選択が表示されませんか ?
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015940
Windows をリカバリしてもらったHDD をバックアップイメージから復元するつもりですか?
それとも、バックアップイメージに含まれるデータを取り出して利用したいのですか?
前者の場合は、システム修復ディスク(CD)から起動して復元を実行します。動作しているPCのHDD を書き換えることはできないので、「現在windows回復環境を実行しているドライブをフォーマットする必要があります」が出るのだと思います。
システム修復ディスクがなければ、作成してください。システムイメージの作成と同じ場所にあると思います。
なお、パソコン初心者ということですので、作業に失敗してWindows が起動しなくなると、またメーカーにリカバリしてもらうことになると思います。せっかくリカバリしてもらったHDD をだめにしないために、2TB のHDD を調達して、そのHDD に復元することをおすすめします。使われているHDD は2.5インチタイプだと思いますが、念の為確認してください。
https://kakaku.com/pc/hdd-25inch/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2000-
後者の場合は、「ディスクの管理」で保存したイメージファイル(拡張子がvhdx) をマウントして、エクスプローラで見ることができるようにし、必要なファイルを取り出します。
マウントする方法がわからなければ補足質問してください。
前者のようにするつもりでした。
イメージバックアップで復元しようとすると必ず
「回復環境を実行しているドライブをフォーマットする必要があります。」と
出てしまうんでしょうか?
公式サイトの解説を見るとそうでもないみたいですが…
アドバイス参考にします、ありがとうございました。
2020/05/09 19:20
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL850RSB
こちらのPCですね。
Windows 8.1でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015957
に書かれているような手順で復元しているのでしょうか?
「このコンピューターを復元するには、現在Windows 回復環境を実行しているドライブをフォーマットする必要があります。」
って情報で検索すると
https://solutions.vaio.com/2169
【Windows10】システムイメージで復元ができないときの対処法
https://ysklog.net/pc/6457.html
みたいなのは出てきますね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO
からインストールメディアを作成してそちらからブートしてシステムイメージの復元を試みるのはどうでしょうね?
若しくは予め作成して置いた回復ドライブ(USBメモリ)からブートしても同じことが出来るとは思います。
回答ありがとうございます。
はい、上記のWindows8.1でシステムイメージを使って~の方法を見て
復元しようとしました。
NECのサイトだとWindow10で「このコンピューターを復元するには、
現在Windows回復環境を実行しているドライブをフォーマットする必要があります。...」と表示された場合は、システムイメージからの復元ができません。
と、できないと言い切っており8.1でもそうなのか?と思ったのですが
結局のところ分かりません
リンクしていただいたサイト読んでみます。ありがとうございました。
2020/05/09 11:25
関連するQ&A
バックアップから復元の方法
パソコンを新しく購入しました。 NECのPC-NS750BER-E3です。 システムイメージから復元しようとしました。 このコンピューターを復元するためには、現...
「おてがるバックアップ」復元方法をしりたい
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。よろしくお願いいたします。 「おてがるバックアップ」→「ワンクリックバックアップ」→「マイデー...
Windows10 バックアップ復元失敗
先日、Windows10の32bitから64bitへクリーンインストールしました。 それに伴いバックアップデータの復元を行いたかったのですが失敗してしまい、中途...
おてがるバックアップで外付けHDDが認識しません
自分が使っているNEC製PCの付属アプリについての質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■ 質問内容 付属アプリ「おてが...
データーの復元
Windows 10を使っています。あるソフトで作成したファイルを、うっかり上書きしてしまい、せっかく作ったデーターを無くしてしまいました。システムを自動復元さ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。