このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/19 14:25
赤背景に
「Secure Boot Violation」
「Invalid Signature detected. Check Secure Boot Policy in Step」が表示します。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
>ブートエリアが故障しているのでしょうか?
そのあたりはわからないですね。
HDDを取り出したのなら別のHDDやSSDと取り付けてそれに対して再セットアップメディアで再セットアップしてると良いでしょう。
>Windows8かWindows10のセットアップdiskを入手したいと思いますが…。
https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/list?name=PC-LS150TSB&seizouBangou=
から再セットアップメディアを購入することは出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からインストールメディアを作成することもできまがあくまで上記はWindows8.1や10の製品版やDSP版のライセンスを持っているユーザー向けになります。PCにプリインストールされるOEM版は対象にはならないです。
Win10の方はWin7/8.1から無償アップグレードしたユーザーも対象に含まれます。
Win10に関してはインストール時にプロダクトキーの入力をスキップすればインストール自体は可能です。Win8.1の方はプロダクトキーのスキップは出来ないのでネットで検索して出てくるWin8.1用のGeneric Keyと呼ばれる共通のプロダクトキーを入れてばインストール自体は可能です。だだしどちらもライセンス認証は通らないので30日ほどで使えなくなります。動作テストぐらいには使えるって程度です。
>新しくpcを購入した方が良さそうでしょうか?
新しいPCを購入する選択肢だとは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://okwave.jp/qa/q9750580.html
こちらと質問の一部がダブっている感じですね。
BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006918
あまり意味はないですが念の為、BIOSを初期化しましょう。
Windows 8 / 8.1でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク領域を使用してパソコンの再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014439
を行っても途中で止まったり何かエラー画面が出るようなら内蔵HDDの故障?やマザーボードの故障などが考えられます。
Windows 8.1で再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017235
予め再セットアップメディアを作成しているようならそちらから再セットアップが実行できないか?ってあたりも確認すると良いかも知れません。
2020/05/20 11:05
ありがとうございました。参考になることが多々ありました。HDDを取り出してアダプターを使って確認しました。データは、見た目は大丈夫でしたが、ブートエリアが故障しているのでしょうか?
Windows8かWindows10のセットアップdiskを入手したいと思いますが…。
新しくpcを購入した方が良さそうでしょうか?
Windowsが表示する青画面は種類が多いので詳しく教えていただければ幸いです。
あと強制電源OFFはよろしくないので控えた方が良いです。
2020/05/20 10:59
ありがとうございました。感謝です。
青い画面になってからは、数時間待機しましたが、まったく先に進みません。
1、電源スイッチを長押ししてパソコンを強制終了
2、電源をオンしキー「F2」を連打
3、「Bootメニュー」の「Secure Boot」の項目を「Disable」に設定
Secure Boot Violation(セキュアブート違反) → https://sin3.blog.ss-blog.jp/2015-05-25
4、パソコンを終了
5、電源をオン
2020/05/19 15:20
ありがとうございました。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=30943
こちらを参考にBIOSの設定を変更してみてください。
2020/05/19 16:10
ありがとうございました。
NEC LS150/Tですが、secure boot disabledにしましたら、赤背景は出なくなりました。
その後に、
・NECリカバリ-ツールからPCを初期状態に戻すを実行
・再セットアップを実行
・「ハードディスクを初期化しています」が表示
・次に「ファイルを展開中です」が表示(約10分)
・「起動設定完了後に、再起動します」表示され、1分後に青い画面になった
・しかし、2時間待ったが画面に変化なし
Windowsが起動しません。
長押しで電源を切った。
再度電源を投入したが、上記の繰り返しです
2020/05/19 15:32
ありがとうございました。
BIOSを変更しました。
赤背景は表示されなくなりました。
PC型番 LS150/T
NECリカバリ-ツールを実行から
再セットアップを実行
「ハードディスクを初期化しています」が表示(1分)
次に「ふぁいるを展開中です」(約20分)が表示
「起動設定完了後に、再起動します」表示され1分後に青い画面になった。
2時間待ったが変化なしです。
この先どの様にすれば良いでしょうか?
関連するQ&A
NEC LS150/TのBIOSを変更しました
赤背景に 「Secure Boot Violation」 「Invalid Signature detected. Check Secure Boot Poli...
Lavie Tabでのトラブル解消方法?
Lavie Tab(win8.1)で突然、secure boot violation -- invalid signature detectted. との表示が...
Secure Boot Violation
Windowsの更新中に誤って電源を落としてしまいました。 再度電源を入れると「Secure Boot Violation」という赤い画面が表示され、「OK」ボ...
Secure boot violation
Secure boot v iolationという画面が出たんですけどどーしたらいいですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策...
デスクトップパソコンのBOOTについて
BIOS BOOTについて、教えていただけるかたは、おられませんか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問で...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/05/20 14:10
ありがとうございました。大変参考になりました。