このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/06/04 10:24
VALUESTAR N (PC-VN770SSB)
外部モニターテレビでつないで見たいのですが、HDMI入力のみで出力ないので調査したところUSB(3.0)HDMI変換でつなげばできるということで変換器とHDMIケーブル購入して接続したが認識してくれませんでした。いろいろな方法で試すが不可でした。設定方法を教えてください。
他の質問者での回答を参考に
Windowsマークと”P”を押して複製画面が映りません。拡張で初期画面の壁紙のみ映る。セカンドスクリーンでテレビのみ映る。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-VN770SSB
こちらのPCですね。
https://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/142q/04/valuestar/vsn/spec/pc-vn770ssb.html
確かにHDMI入力端子しか無いです。
>USB(3.0)HDMI変換でつなげばできるということで
>変換器とHDMIケーブル購入して接続したが
>認識してくれませんでした。
まずはその変換アダプタの型番などの情報を書きましょう。
その変換アダプタのドライバなどはインストールされたのでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
>外部モニター認識しない
とのことですが。
>Windowsマークと”P”を押して複製画面が映りません。拡張で初期画面の壁紙のみ映る。セカンドスクリーンでテレビのみ映る。
この状態は、認識されていると思ってOKです。
複製は元モニターと同じものを出すので、そのモニターが対応していない
解像度などであった場合は、映らないことが多いので、
通常は「拡張」で使うのが、多くの人のやり方です。
壁紙のみ写っているのではなく、
画面が拡張され
モニター1とモニター2があり、
今立ち上がっているアプリが「モニター1」に出ているだけの状態です。
そのモニター1の上にいるアプリをマウスでつかんで、
モニター2に移動すると、わかります。
画面そのものが繋がっており、文字通り「拡張」されている状態です。
セカンドスクリーンは「もともとのモニター」が機能停止するので、
それでは、おそらく意味はないと思われます。
ということで、
拡張の状態で、ウインドウなどを新しいモニターに移動してみてください。
回答としては、すでに動作しており、使用可能な状態と
思われます。
となります。
関連するQ&A
外部ディスプレイ設定ができない
PC-VN770RSWのHDMI端子からテレビに接続をしました。 WEBでは、2画面の認識はしているが設定ができないという内容の質問・回答はあります。 私の場合...
セカンドスクリーンの設定がうまくできない
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:セカンドスクリーンがうまくできない 製品名:NEC VN770/G 型番:PC-VN...
外部モニターにPC画面を映したい。
LAVIE Direct A27 [A27]でHDMI接続でTV画面にPCの画面を映したいのですが、HDMI出力がないのでどうすれば外部モニターで見ることができ...
モニターの入力切り換え
使用PC DA770AAR OS Win10 PS2のゲームをPCのモニターでやりたくて、コンバーターを購入、HDMIケーブルでLavieに接続しましたが、...
モニターとして使いたい(VN570FS1SR)
仕事用のノート型PCの画面が小さい為、VALUESTAR(VN570FS1SR)をモニターとして利用しようとHDMIのケーブルで繋いだのですが、切替ボタンを押す...