サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

PC-VS370RSRを外部ディスプレイとして

2020/06/05 09:46

PC-VS370RSRを外部ディスプレイとして使いたいのですが、見たところ HDMI と VGA の端子が無いようなのですが、外部ディスプレイとして使う方法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (3件中 1~3件目)

2020/06/05 13:05
回答No.3

https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-VS370RSR
https://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/141q/01/valuestar/vss/spec/pc-vs370rsr.html
こちらのPCですね。

他の方が回答されていますがHDMIやVGAのキャプチャユニットをUSBポートなどに繋げばPC画面を外部ディスプレイの様には使えなくもないです。ただしキャプチャだと実際の操作と表示画面でタイムラグが発生する可能性があります。
その手のキャプチャユニットは結構な値段がします。
「21.5型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(高色純度)(Full HD)」
とあるのでその程度の単品のディスプレイなら安いものだと18,000円位のからありますね。

別のWindows 10 PCが外部ディスプレイになる!意外に便利な「このPCへのプロジェクション」の使い方
https://news.livedoor.com/article/detail/13212107/
お使いのPCはプリインストールOSがWin8.1ですが10へアップグレードされているなら上記のような機能を使えば外部ディスプレイとして利用することも出来ます。ただしこちらもタイムラグが発生する可能性はあります。
またお使いのPCに表示する為には同じWin10搭載のPCか?PC以外の機器だとキャストに対応したものでないと映すことは出来ないって問題はあります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/06/05 12:04
回答No.2

リンクケーブルで繋ぐ方法もあります。

https://simpc.jp/tips/linkcable/

2020/06/05 10:06
回答No.1

http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/141q/01/valuestar/vss/spec/pc-vs370rsr.html
質問者さんが思う通りで、
入力も出力もないようです。
キャプチャーボードを使って映すこと自体は可能ですが、
外部ディスプレイになるわけではないので、
安いモニターを買うほうが手っ取り早いでしょう。
また、そもそもこの手の一体型は
実質何の拡張もできない上に、全パーツがモニター側に
くっついているため、故障しやすく、あまりメリットが多い
デバイスでもないので、次回は小型の本体と
モニターを分けて買うほうが、後々、メリットは出ると思います。

ということで回答は「できません」
となります。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。