このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/06/06 09:51
パソコンの電源がはいらないです。娘のパソコンが2年ほど使用しなかったら使えなくなってました…保存写真も欲しいので復旧させたいです。型番はPC-LS 150RSW-T1です。お知恵を拝借したいです!よろしくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です
1,ダメ元でACアダプタを抜き、バッテリーを取り外してから,ACアダプタを繋ぎ電源が入るか確認する。URLにHDDの交換の動画の最初の方にバッテリーを取り外し方があります。
電源が入らなければ
2,修理業者を検索して修理業者のホームページから修理見積を連絡してもらう。
3,近くの修理受付のパソコンショップにパソコンを持ち込み修理見積を教えてもらう。
修理代が高価、電源が入らないパソコン使用を諦める、HDDに不具合はない(確かめようがない)、別のパソコンを保有している。前の条件ならHDDを取り出し2.5インチHDDケース(\1,200位)やSATA-USBケーブル(¥800位)を購入して別のパソコンにUSBで繋ぎデータを別のパソコンへコピーする。(HDDが故障の場合は出来ない。)
HDD交換動画 → https://www.youtube.com/watch?v=MaduCLF1o_0
SATA-USBケーブル→ https://www.amazon.co.jp/s?k=sata+hdd%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&i=computers&hvadid=335449418827&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_51r1dctgzt_e
2.5インチHDDケース → https://www.amazon.co.jp/s?k=2.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81+hdd+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&hvadid=385109572963&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_2sxq6jigxv_e
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-LS150RSW-T1
こちらのPCですね。
ACアダプタを繋いで電源ボタンを少し長めに押して全く電源が入らないのでしょうか?
そうなるとACアダプタの故障やPC本体(マザーボード)の故障って可能性もありますね。
他の方が回答されていますが
修理対応期間について
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/
お使いの機種は今年12月末で修理対応期間が終了します。それまでに修理に出すって手もありますが
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
修理の場合はかなりの高額になります。しかも基本的に中のデータの保証はされず消去する場合もあるのでそれに同意を求められることになります。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/application/service/
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/restoration/data/
みたいなサービスもありますがこちらも高額になります。そこまでして救いたいデータなら利用する価値はあるかも知れません。
一番安上がりなのは自身でPCを分解して内蔵HDDを取り出して別のPCに繋いでデータを救出することですね。
バッテリーが死んでるのでは?
写真を取り出すだけならHDDを取り出し外付けHDDケースから別のPCへUSBで繋げばOK
この手のPCはバッテリーを取り外し、バッテリー付近のネジを2ヶ所外しバッテリーの所に透明のビニールが出てるので引っ張り出せばいい
該当機種の修理対応期間が2020年12月末迄なので修理費考えずに修理に出す手段もありますが
データーは初期化される事が多いです。
HDDを取り出してUSBで接続できるようにするキットで正常に起動するパソコンでデーターをコピーするのが安全だとは思います。
メーカーに修理に出す。
電源が入らないだけなら、メモリーに影響はないはずなので、データ復旧は要らないと思います。
メモリーにダメージを与えないために、素人や少し詳しいなんて人間に頼るより、確実なプロ(勿論、何かあった時に責任を取れる)に任せるのが、一番確実な方法です。
電源が入らないのは、何処かが物理的に壊れているからだと思います。修理に出すしか無いと思います。
それで直れば良いのですが、直らなかった場合でも、ハードディスクを外してデータだけ取り出すことも可能です。修理に出すときに、その辺りもお願いすれば対応してもらえると思います。
関連するQ&A
助けて下さい!
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:電源を入れ パスワードを入力してもパソコンが開きませ...
ノートパソコンの電源コードの型番を教えてください。
電源コードの型番を教えてください。ノートパソコン VersaPro J VJ26T/X-Jを使用しています。掃除時に外してしまい混ざってしまいました。「Vole...
パソコンの電源が入らない
パソコン型式PC-LS150R を使用中、突然電源が落ちました。充電ランプさえ点灯しません。 バッテリーを外して30分程放置して再度トライしてみましたが、充電ラ...
電源が入らない。
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容: ノートパソコンを使っています。 オンラインゲーム中...
「PCのリフレッシュ」後のサポートプログラム
製品名:LaVie S LS350/RSW 型番:PC-LS350RSW OS:Windows8.1 パソコンに不具合があり、Windows8.1の機能の 「...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。