このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/06/24 14:55
ノートPC (LAVIE , 2014年8月購入) を長期間使用せず保管していました。
ACアダプターを接続し、数年ぶりに電源を入れたところBIOS画面が出てきました。
日時が消えていたので、不用意に日時を入力してしまいました。
その後、再起動が始まったのですが NEC のロゴ表示後
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
というコメントが出てきて、その後は動かない状況です。
どのKeyを押しても同じコメントが繰り返されます。
電源ボタンを押した後、 NEC ロゴが出ている時間で F2 を押すと BIOS画面を
出すことはできますが、何をどのようにすれば良いかわからない状況です。
対応方法を教えていただきたく、お願い申し上げます。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
>ノートPC (LAVIE , 2014年8月購入)
ではわからないのでPC本体の底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。
その頃のPCだとWin8.1がプリインストールされていたかな?って気はします。
BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918
念の為上記を参考にBIOSのセットアップメニューを表示して上記のページで言えばSATA Port0で内蔵HDDを認識しているのか?を確認しましょう。
それすら認識していないようなら内蔵HDD自体の故障も疑われます。
Windows 8 / 8.1でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク領域を使用してパソコンの再セットアップを行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918
当たりが出来ないか?試してみるとか。
Windows 8.1で再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017235
若しくは予め作成して置いた再セットアップメディアで再セットアップを試してみるとか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
日時が消えたという事はCMOSバックアップ電池の消耗。交換してBIOSセットアップが必要かと。セットアップはマニュアル参照。ノートパソコンの交換用部品は(専用品なので)外販されてないので、修理依頼で交換かと。そのまま使うには毎回電源入れてからBIOSセットアップが必要になる。面倒なので、電源を切らずにスリープにして置くのも良いかも。
>型番:PC-LZ550SSB の SSDタイプです。
となると、BIOSの電池の完全放電の可能性がありますね。
BIOSでSSDを認識しているか?確認
それがブートプライオリティーの先頭に来ているか?確認
(本来は先頭である必要はないのですが、確実性を出したいだけ)
恐らく、SSDをまともに認識していない可能性が高いですが。
時期的に古いということもあり、売れるなら売って、
新しい物を子供さんに渡すほうが、トータルでは
幸せになるかと思います。
SSDは電子機器扱いのストレージなので。
その程度の保管で壊れる可能性はやや低いと思います。
保存状態が悪かったか、元々壊れていたか。
またSSDは修理や復元は実質しないほうがいいデバイスで、
交換+新規インストール以外の選択肢はほぼないです。
(壊れていたと仮定して)
ただ、古い物に愛着とか、最初から壊れている物を直したい!
って感じのコンセプトでの、実験用ハードとしては
状態はいいと思うので、そういう「ホビー」としての
用途ならまだ使えるかもしれませんが。
ただ、バッテリーは腐っている可能性があり。
しかも、メーカー品のバッテリー交換は、
新しいおもちゃパソコンが買えるほど高いこともあり。。
そこから先どうするかは、ご判断を!
直訳すると「適切なブート機器または選ばれたブート機器の挿入ブートメディアを再起動し、選び、キーを押しなさい」なります。修復ディスク、回復ドライブ等のメディアが必要でしょう。別のパソコンで次のURLのツールを今すぐダウンロードでWindows 10 の再インストールのために使用できるインストール メディア (USB フラッシュ ドライブまたは DVD) を作成して使用すれば立ち上がる可能性はあります。別のパソコンがなければ友人、知人に作成を依頼しましょう。メディアオーダーセンターに 再セットアップメディアがあれば、有償で購入になります。121コンタクトセンターに修理依頼する手もあるのではないでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
メディアオーダーセンター → https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/
再セットアップメディアについて → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008030#a02
2020/06/25 08:59
早速に回答いただき有難うございました。
ひとりでどうしようもできない場合は諦めます。
子供がどうしても、という事であれば新規購入を考えてみます。
この場合いつ買ったかは、あまり関係はないです。
BIOS画面で言ってることは、
「起動可能なOSがないよ!、起動可能なOSをセットしてAを押してください」
ということなので、キーを押しまくっても、
同じことを言われるだけです。
次の問題は、なぜそうなったか?なのですが、
古い機種なので、HDDタイプだと思いますが。
中のグリスが固まって全く動いていない可能性があります。
「数時間電源を入れっぱなし」にして、再度試すと
まれに起動できることがありますが。
一度へばりついてしまっているので、扱い上は物理的な故障
と判断しますね。
今回の場合は、原因が「長期間使用せず保管」となります。
適度に使うことも大事なのです。
それと、ノートの電池は、およそ寿命は3年なので、
とっくに寿命を迎えており、無理に動かすことに
どんな意味があるかは、結構微妙だということは
伝えておきます。
2020/06/25 08:55
早速に回答いただき有難うございました。
別の方からも指摘いただいたのですが型番を書いておかずにすみませんでした。
型番:PC-LZ550SSB の SSDタイプです。
私は不要なのですが、子供が使用したいとの事で動かしてみた次第です。
色々試してみて、無理そうなら諦めます。
関連するQ&A
PC-LM750LS6Wの起動
電源を入れると「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Bo...
BIOS アップデート後のエラー(起動できません)
OC-VJ20LFWL4RRNでBIOSアップデートモジュール Ver.766A0605をインストールしたのですが、再起動後に(NECのマークが出た後に)Reb...
bios 起動
lavie デスクトップ 型番PC-GD257CCG8 Reboot and Select proper Boot device~ と表示されてWindows...
久しぶりに起動したら変なメッセージが
およそ二年ぶりにPCを起動したのですが、最初に何らかの(恐らくPC内での時間等を設定するものかと)英語表記のメッセージが表れて、Escキーを押したところ、その後...
「Reboot and Select Proper
コードが抜けてしまい、、繋げたら、Reboot and Select Proper Boot Deviceという画面がでてしまった。 ※OKWAVEより補足:...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/06/25 08:47
早速に教えていただき有難うございました。
型番:PC-LZ550SSBで Windows8から8.1に変更したことがありました。
まず、BIOSを初期化する方法を試してみます。