サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

NXパッドが使えません。

2020/06/26 17:43

NXパッドを有効にしましたが使えません。放電はやったことがないので不安です。他にやってみることはありますか?電気店にもっていったほうがいいですか?
型番は NM550MAG-2 です。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (3件中 1~3件目)

2020/06/26 18:50
回答No.3

https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NM550MAG-2
こちらのPCですね。

パソコンで放電処置を行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293
放電処置自体は簡単にできるのでやってみると良いでしょう。

BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918
あとは念の為、BIOSの設定を初期値に戻してみましょう。

他の方が回答されていますがデバイスマネージャーでNXパッド(タッチパッド)を認識しているのか?確認しましょう。

Windows 10をセーフモードで起動する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017878
セーフモードで起動した場合も同じように使えないのかも確認してみましょう。

再セットアップの概要(Windows 10)
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018890
こちらは可能ならの話ですがデータのバックアップを取った上で再セットアップをして購入時の状態に戻しても同じように使えないのか?確かめると良いでしょう。これで機械的な故障の可能性があるかどうか判断できます。

>電気店にもっていったほうがいいですか?
購入した店舗に持ち込むのも一つの方法です。

https://support.nec-lavie.jp/repair/
若しくは直接メーカーの修理窓口に相談しても構いません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/06/26 18:40
回答No.2

訂正
1,NXPADのドライバの更新を試す。
デバイスマネージャー → マウスとそのほかののポインティングディバイス → NXPADを右クリック → ドライバの更新
Windows 10でデバイスマネージャーを表示する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017704

2、NXPADの故障の可能性もあります。121コンタクトセンターで故障診断。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc

3,一応放電手順
1,パソコンの電源を切ります。
※ 完全にシャットダウンした状態にします。

2,パソコンに接続している周辺機器をすべて取り外します。

3,パソコン本体にACアダプターを接続します。

4,電源ボタンを20秒間押し続けて、バッテリ充電ランプが点滅したら電源ボタンから指を離します。

5,パソコン本体から、ACアダプターを取り外します。

5,ACアダプターを再度接続して、パソコンの電源を入れます。

2020/06/26 18:19
回答No.1

1,NXPADのドライバの更新を試す。
デバイスマネージャー → マウスととその他のポインティングディバイス → NXPADを右クリック → ドライバの更新
Windows 10でデバイスマネージャーを表示する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017704

2、NXPADの故障の可能性もあります。121コンタクトセンターで故障診断。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。