このQ&Aは役に立ちましたか?
音声が出ません
2023/10/13 14:30
- PCとTVをHDMIケーブルで接続しても音声が出ません。
- USB-HDMIケーブルを使って接続しましたが、音声が出ません。
- 分かりませんので、お助けいただけると嬉しいです。
音声が出ません
2020/07/01 20:07
先日、PCとTVをHDMIケーブルで繋いでも映らない件でお尋ねし
VN770/Tは出力端子が付いていないのでUSB-HDMIケーブルを買って繋げました。
画像は映るのですが音声が出ません。
色々調べたのですが分かりません。
お分かりの方お教え下さい。
USB-HDMIケーブルはj5createのJUA350です。
TVはAQUOS LC-46G9です。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
回答 (3件中 1~3件目)
https://jp.sharp/support/sp/aquos/product/lc46g9.html
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-46G9
からダウンロード出来るマニュアルを見ると46ページに「ぱそこんをつなぐ」って項目がありますね。
音声が出ない場合は音声ケーブルを繋ぐ方法がかかれているのでその通りするしか無いかも。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-VN770TSW
このあたりのPCでしょうか。
出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。PC本体背面に貼られたシールに記載があります。
https://jp.j5create.com/products/jua350
こちらをお使いって事ですね。
HDMIケーブルで接続したときに、テレビや外部ディスプレイから音声が出ない<Windows 10>
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017791.htm
別のメーカーのFAQですが参考にしてみるとか。
お礼
2020/07/02 06:55
回答ありがとうございます。
型番正確に書かずすみません。
お書きの通りです。
FAQもチェックしてみましたが上手く行きませんでした。
ありがとうございました。
AQUOSがHDMI端子を使ったパソコンとの接続に対応していないのではないでしょうか。機種は違いますが、接続ナビのstep2でHDMIを選択すると「本機(選択されたAQUOS)のHDMI端子を使ったパソコンとの接続は推奨いたしません。」が表示されてstep3に進みません。
https://jp.sharp/support/aquos/pcnavi/step01.html?tv=&pc1=&pc2=
お礼
2020/07/02 06:58
回答ありがとうございます。
やっぱり無理なんですね。
ありがとうございました。
お礼
2020/07/02 19:33
回答ありがとうございます。
音声ケーブルが必要なんですね。
ケーブルを買って繋げてみます。
ありがとうございました。