このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/07/02 17:50
Lavie NS600RSR を5月買い替えたばかり。Windows10 Home 1909。SSD機の標準的なノートパソコンです。
Edge での表示を INT11 での表示に切り替えたいのですが、Edge
画面上部右端の「…」(設定など)ボタンをクリックして「その他のツール」の選択項目に「Internet Explorer で表示する」が見当たらず、Edge 表示をINT11 切り替えることができません。
改めてInternet Explorerを起動させてその画面頁を開き直せば表示できますが、操作が面倒なので簡単に切り替えたいのです。
知見のある方よろしくお教えください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
A.No4です。
> open_with_windows .txt というテキストファイル
そのリンクを右クリック→「名前を付けてリンクを保存」で、.pyにならないですか?
※Firefoxでは、リンクのクリックでOKですが、少々違ったですね。
うろ覚えですが、私は、最初にメインのFirefoxで導入していたので、Chromeでも、New Edgeでも、Open Withをインストールして、オプションにある「ブラウザを探す」ボタンクリックだけで完了だったのだと思います。
narashingo 様
>そのリンクを右クリック→「名前を付けてリンクを保存」で、.py
ご教示通り、一発で目的が達成できました。今までの半分イライラ操作をスッキリできます。嬉しいです。
仔細な、ポイントを押さえたご教授ありがとうございます。
重ねてお礼申し上げます。
2020/07/04 01:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
添付画像は、「コレクション」があるので、New Edgeですね。
この場合は、Chrome用の「Open With」という拡張機能を入れて、他のツールの設定手順を踏んで、可能になります。
https://chrome.google.com/webstore/detail/open-with/cogjlncmljjnjpbgppagklanlcbchlno
設定など手順は、Firefox用の案内を参考にするとよいですよ。
添付のように、ページ上で右クリックから、PC内のブラウザを選択して別窓で開きます。
(Firefox Quantumで開いているページを他のブラウザで手軽に開けるようにする「Open With」アドオンの設定方法)
https://nelog.jp/open-with-windows-py-install
早速のご教示ありがとうございます。
昨日 Microsoft の QA例を見ていたら同様の質問に、New Edgeでは出来ないということでしたので諦めかけていたところでした。あなた様のご回答に希望をもらいました。
ご回答最前段はご推察通りNew Edgeです。
今、ご回答最後段での 「Open Withオプション」の(2)項目を実行しようとしているのですが、ダウンロード保存したものが open_with_windows .txt というテキストファイルなので、そこで引っかかっている状態です。どこかでミスったのでしょうか。
取り敢えず御礼と途中報告まで。
2020/07/03 18:05
旧Edgeでは、表示しているページと同じページでInternet Explorer 11に切替できましたが、Chromiumベースの新Edhgeでは切替機能はありません。
ware121 様
早々のご回答ありがとうございます。Internet Explorer 11 からは新 Edge に一発切り替えできるので、てっきりその逆もできる手段があるものと思い込んでいました。
役所関連のシステムでは e-tax やら マイナポイント、マイナンバー等々 Internet Explorer 11 でないと不可なものが多いので、操作が面倒に思っていました。
先刻 ANo.4 & ANo.5 でこの問題を解決できる方法を教えていただいたところです。
興味があれば、ご参考になると思いますので。
2020/07/04 00:11
>INT11
Internet Explorer11のことでしょうか?IE11と略されるのが普通です。
IE11とEdgeは別のブラウザですので、切り替え機能はありません。
ngwaver 様
早々のご回答ありがとうございます。
申し訳ありません。平常はIEと書いていたのですが、慣れない質問をするというので上気したのでしょうか、私としたことがお恥ずかしい限りです。
Internet Explorer 11 からは新 Edge に一発切り替えできるので、てっきりその逆もできる手段があるものと思い込んでいました。旧 Edge では使っていましたので。
役所関連のシステムでは e-tax やら マイナポイント、マイナンバー等々 Internet Explorer 11 でないと不可なものが多いので、操作が面倒に思っていました。
先刻 ANo.4 & ANo.5 でこの問題を解決できる方法を教えていただいたところです。
興味があれば、ご参考になると思いますので。
2020/07/04 00:40
INT11、って勝手な名付けは混乱を招きますよ、普通はIE11と書きます
Internet Explorer だから頭文字を取ってIEです
Edgeで表示中のURLをIEにコピーしてください
Edgeは同じ名ですが、今回の変更で全く別の物になりました、前の使い方は使えません。
a4330 様
早々のご回答ありがとうございます。
申し訳ありません。平常はIEと書いていたのですが、慣れない質問をするというので上気したのでしょうか、私としたことがお恥ずかしい限りです。
>Edgeで表示中のURLをIEにコピーしてください
一発切り替え出来ないので、この方法で使っていたのですが、面倒に感じてこの質問になったのです。
Internet Explorer 11 からは新 Edge に一発切り替えできるので、てっきりその逆もできる手段があるものと思い込んでいました。
役所関連のシステムでは e-tax やら マイナポイント、マイナンバー等々 Internet Explorer 11 でないと不可なものが多いので、操作が面倒に思っていました。
先刻 ANo.4 & ANo.5 でこの問題を解決できる方法を教えていただいたところです。
興味があれば、ご参考になると思いますので。
2020/07/04 00:53
関連するQ&A
Edge画面が消せない
Edgeを開きWebを見た後、Edgeが白画面になり、その白画面が×をおしても、消去を押しても消えない。そしてWeb表示ができない。再起動してまたEdgeよりW...
edgeで開いたweb画面の印字ができない
昨年購入のパソコン付属のwindows10のedgeでweb画面の印字ができない。 グーグル、エクスプロラーでの印字はできる。edgeの修復をしたが変わらず。で...
Excelが日本語表示されない
LAVIE NS300/Mを使用していますが、Excelの日本語表示ができなくなり、英語表示となってしまいました。japanese proofingがインストー...
【EDGEのアイコン表示について】
入力内容の確認 困ってます 【EDGEのアイコン表示について】 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品...
画面が無表示になりました。復元したい。
ウインドウズ画面が、無表示になりました。元に戻したいが、同捜査すればよいですか LAVIE 型番~PC-NS750FAR ※OKWAVEより補足:「N...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。