このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/07/02 17:55
型番 PC-NX850LAR-E3
特定のファイルだけ開けません。同じドライブの他のファイルは開きます。
デスクトップアイコンをダブルクリックすると一瞬画面出ますが、すぐに消えます。メッセージなどもないす。
ファイルからデータを直接開こうとすると「アクセスできません。アクセスするための適切なアクセス許可がない可能性があります。」と出ます。
アンインストールもできません。アプリと機能からいくとエラー1606でます。
2週間前までは問題なかったです。
この2週間の間にやったことは、プリンターにつないだ(以前にもつないでいる)、グーグルのアカウントを新しく取得したぐらいです。
ネットで検索してでてくる対処法はやってみました。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
7の補足で「別の復元ポイントを選択する」がありませんか。なければ復元ポイントで6/30以前には戻せません。パソコンを初期化し弥生会計ソフトをインストールするしかないのではないでしょうか。
Windows 10でパソコンを初期化する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018708
ないので6/30以前には戻れませんね。。
いろいろとご丁寧にありがとうございました。
2020/07/02 21:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
多分、設定が原因ではないでしょう。Windows Updateが原因と思われます。2週間前のWindows Update時復元ポイントが取られていると思います。バックアップはしないよりしておいた方が良いでしょう。戻らなかったら後からシステム復元を取り消すこともできます。
Windows 10でシステムの復元を取り消す方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017917
「6/30 自動復元ポイント」しかなかったのですが。。。
2020/07/02 20:42
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NX850LAR-E3
こちらのPCですか。
今一つ状態が分からないですね。何のファイルが開けないのでしょう?ファイルの拡張子が分かるなら拡張子などを書いた方が良いかも。
>デスクトップアイコンをダブルクリックすると一瞬画面出ます
>ファイルからデータを直接開こうとすると
>「アクセスできません。アクセスするための
>適切なアクセス許可がない可能性があります。」と出ます。
>アンインストールもできません。
>アプリと機能からいくとエラー1606でます。
デスクトップにあるアイコンと言うのはインストールしたアプリを起動する為のショートカットでしょうか?そうであればアプリの具体名も書いた方が良いかも。
アンインストールしようとアプリと機能を起動していると言う事はインストールしたアプリなんだろうとは思われますが。
システムの復元で2週間以上前まで復元してみるってはありますがダメそうな気はしますね。セーフモードでの起動してアプリと機能からアンインストールできないか?試してみるとか。
アプリによっては専用のアンインストーラーを用意しているような場合もあるのでそちらでアンインストールを試みるって手も。
ご回答いただきありがとうございました。
2020/07/03 06:39
> ネットで検索してでてくる対処法はやってみました。
どんな対処を行なったのか、具体的に書いてみてください。
その特定ファイルを 右クリック > プロパティ で表示されている
「場所:」と「ファイル名」を教えてください。
「アンインストールもできません。」とありますが、その特定ファイルを削除しても構わないわけですね。
ご回答いただきありがとうございました。
2020/07/03 06:40
今回起動できないのは弥生会計ソフトなので、「Windows10 弥生会計」で検索をして、アップデート後起動できない時の対処法を一通り確認しましたが、変えるような設定はなかったです。
そもそも、アップデートしたかどうかもわかりません。。。
あと、「ネットワークドライブの接続できない」も検索し確認しました。
一つ気になったのが、スタート右クリック→コンピューターの管理→サービスとアプリケーション→サービス の中にyayoiなかったです。
停止しているか確認する作業だったと思います。
場所はD、Cがすぐにいっぱいになるのを防ぐためです。
ファイル名は「yayoi19」です。
あらたにインストールしなおせば、使えるようになるかなと思いました。
諸々の確認作業中に何か変えてしまったのかなと思います。
すみません、何かわかるようでしたらご回答の程よろしくお願いします。
2020/07/02 19:51
パソコンを2週間前の状態に戻すしか。
Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017721
ありがとうございます。
単純に2週間前の状態に戻るだけと考えてよろしいのでしょうか?
なくなって困るようなデータはUSBに保存しておくべきでしょうか?
2020/07/02 19:34
関連するQ&A
特定のファイルがひらかない
ファイルが開かない。同じドライブにある他のファイルは開きます。 なのでデスクトップアイコンをダブルクリックしても、たちあがらないし、エラーメッセージ等もない。 ...
管理者にアクセス許可を取得する方法
型番pc-ns710haw-j 今年1月購入 今までファイルの保存をローカルディスクDに保存していましたが、今回のPCはローカルディスクDがないので ローカルデ...
PC全体 ファイルが開けないもしくは直ぐに消える
PCの故障か単なる操作ミスか判断が付きません。 症状はすべてではありませんがファイルが開かないもしくはすぐに消えます。outlookの新規作成が開きません。また...
Cefファイルについて
Cefファイルを開く方法とその際に使用するおすすめのアプリがあれば教えてください。 また、うっかりメモ帳で開いてしまったため関連するファイルが全てメモ帳のアイコ...
フォトの削除したい
削除できませんでした。他のアプリがこのファイルを使っていないこと削除するためのアクセス許可が有ることを確認してください。って出る ※OKWAVEより補足:「N...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。