サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

マイクが使えない

2020/08/12 12:25

マイクが動作しない

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (3件中 1~3件目)

2020/08/12 16:34
回答No.3

まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
PC本体の底面や背面に貼られたシールに記載があります。

言われているマイクは内蔵のマイクでしょうか?それとも後から取り付けた外付けマイクの話でしょうか?
それとどうマイクが使えないのか?具体的に書きましょう。
特定のソフトでマイクから音声を拾わないのか?
などです。

Windows 10でマイクが正常に動作しない場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=021972
Windows 10でマイクを有効/無効にする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=021964
Windows 10でマイクの設定を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=021968
みたいなのがマイクの基本的な確認項目になるでしょうか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/08/12 13:05
回答No.2

内臓マイクが付いてるパソコンか仕様を確認する。

内臓マイクが付いてるパソコンなら
1、マイクデバイスのアンインストール
ディスクトップ画面の左下スタート → デバイスマネージャー(M) → オーディオの入力および出力 → 「マイクの配列Realtek(R)Audio」を右クリック → デバイスのアンインストール(U) → パソコン再起動 → 「マイクの配列Realtek(R)Audio」がインストールされる。

2、以前、マイクが動作していたなら動作していた日にちの復元ポイントを指定してパソコンを以前の状態に戻す。
Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017721

3、パソコンを初期化する。
Windows 10でパソコンを初期化する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018708

4、内臓マイクなし、あり共通
外付けマイクを購入して対応する。唯一のデメリットは費用(\2,000位)が発生するが一番デメリットが少ない方法と思います。

2020/08/12 12:43
回答No.1

PCの機種は何ですか?
OSは何ですか?
それらの情報が無ければ、まともな返答は出来ませんよ。
因みに私のPCは、NECのLAVIE Desk Tower DT150/DAWと言う機種で、OSはWindows10ですが、PC本体のマイクジャックにマイクを差し込み、マイクのスイッチをONにして、Windowsの設定(歯車マーク)、プライバシー、マイクの順に開き「アプリがマイクにアクセス出来るようにする」のスイッチをONにすれば、2秒後位にはマイクに向かって喋った声が、PCのスピーカーから聞けますよ。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。