このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/08/24 17:44
NEC デスクトップパソコンDA770 windows10を起動するとBIOS画面になります。ESC,F9,F10など初期化しても同じ事の繰り返しです。対応ご教授願います。尚HDDが壊れている場合、BIOS画面で確認できますか?もご教授頂ければ有難いです。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
メーカー製デスクトップパソコンは携帯できないノートパソコン。分解、組み立てはノートパソコンなみに難しい。街の業者にやらせると保守マニュアルも無く、目の子で分解され、なんとなく立て付けが悪いような状態で返されるかも。多少安く上がるかも知れないが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
BIOSで認識されてるからと言って故障してないとは限らない。リカバリーディスクでリカバリーしてみるしか。リカバリーそのものが出来ない/リカバリーしても立ち上がらないなら故障なので修理依頼。ユーザーで出来るのはリカバリー迄。
お使いのPCの正確な型番を書きましょう。PC本体の背面に貼られたシールに記載があります。
https://support.nec-lavie.jp/search-result?prodId=PC-DA770
該当するPCが複数あるので。
パソコンを起動するとBIOS画面が表示される場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008200
Windows 10でパソコン使用中に「Aptio Setup Utility」というBIOS画面が表示される場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020618
あたりを参考にしてみるとかでしょうか。ただ既に試されている感じですね。
HDD自体が壊れているか?どうかの判断は難しいですがBIOSのセットアップメニューで内蔵HDD自体を認識しているのか?確認すると良いでしょう。この段階で認識していないなら壊れているとは言えます。
貼ったURLの画像だとSATA Port 0ってあたりです。
https://support.nec-lavie.jp/121cc
https://support.nec-lavie.jp/repair/
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
あとは修理・点検に出すって方法もありますね。ただ料金は高額になる可能性はありますが。
No2続きです。
から外れてしまってる(USBとかになってる)ことがあったので、そこで復活できたらラッキーですね。
データが壊れているか否かは微妙ですが、少なくともストレージデバイスとしてHDDが認識されて型式や容量がBIOS画面で表示されてないとアウトです。
因みに、起動(BOOT)デバイスの設定画面でHDDが設定
関連するQ&A
BIOS画面について
パソコンNEC PC-DA770GAW 初期化などしましたが、BIOS画面から抜け出せません。 BIOS画面のSATA Port0がNot Presentとなっ...
BIOS画面から抜け出せない
パソコンはNEC DA770GAW BIOS Main画面でSATA PORT0がNot Puresentが表示される。 HDDが認識されていないという意見を頂...
BIOSの画面から抜け出せません
使用PC:LAVIE Note Standard 型番:PC-NS150FAW OS:Windows10 最近、LAVIEの重要なアップデートをしてくださいと...
bios画面から進まない
Win8.1。起動するとbiosになり、初期化しても、またbiosになる。exitのhddリカバリを選択し決定しても反応がない。 ※OKWAVEより補足:「N...
セットアップユーティリティ画面が表示される。
PC電源オン~NECロゴ表示後、BIOSセットアップユーティリティ画面となりメニュー画面が立ち上がりません。放電措置やBIOS初期化、ESCやF10ボタンによる...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/08/25 21:13
貴重なご意見ありがとうございました。HDDの不具合と判断して修理に出す事を考えていますが、如何にしてHDD交換を安くできるか検討したいと思います。有難う御座いました