このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/08/31 22:25
型番 PC-DA770GAB-E3
動きが凄く遅く、作業途中で5分間程度固まってしまうこともざらです。
タスクマネジャーのディスクもほぼ100%です。
あまりにも遅いので再セットアップをしたのですが、ディスク100%は解消されず、再セットアップ直後も何か作業をすればすぐにディスク100%になってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
再セットアップとは?
>ディスクもほぼ100% これはパフォーマンス(使用率)だろうな
メモリの方はどうなんだろ? CPU以外に数値の高い部分はないのかな?
購入時の状態に戻す(ハードディスク内のデータから初期化する方法)を実施されて今の状況であれば 内部不良の可能性が考えられます(この方法を使うとユーザーデータなど全て削除されてしまいます)
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018708
実施後は現在の内容に更新が開始されますので すぐには使わない方が良いです 再起動が必要な場合も多く 全ての更新を完了させてから作業した方が快適
再セットアップディスクや回復ドライブはユーザーが作成するものなので保存状況までは分からないです 作成時の状態に問題があれば回復しない
どちらにしても 古い状態に戻るのでデータ更新は避けられない 状況によっては数時間掛かる 動きが悪いからとシャットダウンしてしまうと何時までも終わらない
Windows Updateを全て完了させ最新の状態になってから メーカー提供の更新を全て完了させてからの様子をみてみては如何でしょう
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-DA770GAB-E3
こちらのPCですか。
取りあえずWindowsをセーフモードで起動した場合も同じようになるのか?確認してみるとか。
特にWindowsを起動したてだと5分とか10分程度待ては大抵はタスクマネージャーでのディスクの使用率は落ち着くことが多い気はします。
内蔵HDD自体に問題があって極端に遅くなるような場合もあります。
その場合だと内蔵HDDを交換してみるって手もあります。
また自分自身で内蔵HDDをSSDに交換してみるって手もありますね。
こちらなら根本的な解決になるかも知れません。
原因はいろいろあるようですがWindows Updateが原因なら根本的な解決法はないようです。
Windows10のディスク使用率100%現象の原因と対策まとめ! → https://aprico-media.com/posts/2440
Windows10がディスク使用率99%や100%で激重になる場合にチェックする項目や対処法 → https://otarunet.com/it/windows10-disk100/
メモリーアップとか、CPU交換が、必要な事でしょう。
それに、WIFIとも、有線Lanとも、何もインフラ状況不明なのですが、
何が、お知りに、なりたいのでしょうか。!・・・
関連するQ&A
PC-DA770/GAB ACアダプターについて
引越しで いくつかのパソコンのACアダプターがごっちゃになってしまい PC-DA770/GAB のACアダプターがどれなのかわからなくなってしまいました。 手元...
再セットアップについて
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:再セットアップについて 製品名:PC-DA780GA...
CPUのインストール
Intel(R)HDGraphics620に!マークがついており、アンインストールしなおしましたが再度インストールしなおしができません。 教えてください。先ほど...
NumLocKが・・・
PC-DA970GAB Windows10を使っております。 シャットダウン後に起動すると必ずNumLocKが掛かった状態になってしまうのですが、 使用なのでし...
ディスク0(C:)が100%になってしまう
タスクマネ-ジャ-にてディスク0(C:)が100%になっていて、パソコンの動きが重い。 どうすれば解消出来ますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。