このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/10/12 09:30
電源が入らずPCが立ち上がらない
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
メーカー修理ですね。
一応、買った時の
空の箱をご確認ください
メーカー保証は
一年間ですが、
大型電気ショップなどは
数年間の保証が
付いているケースも
ありますからね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
もう少し詳しく書きましょう。
・メーカー: NEC?
・機種: ノート型の場合底面にデスクトップ型の場合は裏面や側面にあります。
・画面や本体の電源ONを示すランプがつかないのですか
・電源は入るが、Windowsが起動しないかおかしいのですか
・電源が入る場合、画面に何か文字は表示されますか
・コンセントは正しくつながっていますか
途中のOAタップなどのスイッチが切れていたりしませんか
(以下、ノート型パソコンの場合)
・通電を示すランプはついていますか
・バッテリー充電を示すランプが正常ですか(充電中か、完了)
・バッテリーを取り外せる場合、取り外して電源を入れるとどうなりますか
コンセントの確認と、試しに放電をされてみては?
それでダメなら、メーカーのユーザーサポートに問い合わせた方が良いと思いますよ。
故障と思います。修理依頼してください。パソコンが古くNECで修理出来ない場合は、近くのパソコン修理ショップで修理する。
https://support.nec-lavie.jp/repair
とりあえず試してください。
1. 電源ケーブルを確認する
電源ケーブルが、パソコン本体やコンセントから抜けていないか確認します。
ノートパソコンの場合は、ACアダプターも正しく接続されているか確認します。
このとき、電源ケーブルを抜いて、接続部の破損や汚れなどがないか確認します。
破損している場合は交換、汚れている場合はふき取るなどして汚れを取ります。
※ 汚れを取る場合、コンセントから電源ケーブルを外した状態で行います。
電源ケーブルの確認は、パソコン本体側とコンセント側の両方で行います。
2. テーブルタップを確認する
テーブルタップを利用している場合、次の項目を確認します。
タコ足配線になっていないか確認する
タコ足配線になっていると、電圧が下がりパソコンの動作が不安定になる場合があります。
この場合、パソコン本体のケーブルを壁のコンセントに直接挿して、電源ランプが点灯するか確認します。
スイッチを確認する
テーブルタップにスイッチがある場合、そのスイッチがONになっているか確認します。
OFFになっている場合は、ONにしてください。
電源ケーブルを確認する
一度テーブルタップ自体とテーブルタップに接続されている電源ケーブルを抜いてみて、しっかりと挿し直します。
3. 放電を行う
パソコン本体に不必要な電気が帯電していると、正常に動作しないことがあります。
この場合、帯電している電気を放出するために、放電を行う必要があります。
パソコンで放電処置を行う方法 以下参照
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293
関連するQ&A
PC電源オフ 2回
PC電源を切るとき、2回行わないと切れない。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
PCドキュメントについて
SDからPCドキュメントにデータを送ったのですがPCドキュメントを開いてもデータがありません。どうしたら探せるのですか、教えてください ※OKWAVEより補足...
PCでビルドに問題発生
PCで問題発生と出て画面が立ち上がらない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
PCが遅い
NECのノートPC・・・PC-LL750LS6Wを使用しています。PC動作が遅くて困っています。ファイルを開くのに数分かかる状態です><;良い対処法が有れば教え...
PCから音がでない
PCから音がでなくなり、案内にそって作業中に、 RealtekHighDefinitionAudioがPCからまちがって消してしまった!!!! 再インストー...