このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/21 00:17
NEC LAVIE Direct 2019モデル
買ったばかりのパソコンなのですが、ACアダプターで充電しながら使うととてもファンがうるさくゴーーーーとなります。
対処方法を教えてください。
PC初心者なので教えてください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
まずはお使いのパソコンの型番を書いた方が良いですよ。
機種によってはアイドル時でもファンの音がします。
処理の重いソフト等を使用している場合もファンの音は大きくなります。
対策としては、電源オプションでCPUの使用率を下げる事で発熱を抑え冷却ファンの動作音も抑える方法がありますが、CPUの処理速度を抑えているので処理速度も下がります。
オフィススイートやブラウジング程度であれば(CPUにもよりますが)それ程重い処理をしていないのでCPUの使用率を下げても良いと思います。
動画編集や動画のエンコード等の重い処理をさせる時はファンの音は我慢するしかないです。
タスクバー(時計のあるところ)のバッテリーアイコンをクリックすると「電源モード」をスライドバーで設定する事が出来ます。
「設定」->「システム」->「電源とスリープ」内の「電源の追加設定」をクリックします。
コントロールパネルの「電源オプション」のウィンドウが開きますので「プラン設定の変更」をクリックします。
「詳細な電源設定の変更」をクリックすると「電源オプション」の小さなウィンドウが開きます。
「プロセッサの電源管理」内の項目を変更する事でもCPUの処理速度を変更する事が出来ます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>NEC LAVIE Direct 2019モデル
ではわからないのでのでPC本体底面や背面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。
パソコンの動作が重い(遅い)時に電源プラン変更で改善する方法
https://www.haruru29.net/blog/setting-pc-power-plan/
Windows 10で電源プランを省電力プラン(ECOモード)に設定する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018145
電源プランの設定によっては「バッテリ駆動」と「電源に接続」でPCの速度が違ってきたりします。
ACアダプタを接続すると「電源に接続」になり「バッテリ駆動」の時の様にバッテリの消費を抑える必要が無くなりCPUもフル稼働することがありそうなるとCPUファンがうるさく感じる可能性もあります。
「ゴーーーー」って音だと正常っぽい気はします。
ただ実際に音を聞いたわけではないので何とも言えませんが。
121コンタクトセンターに故障かに問い合わせる。冷却グッズを購入して使用する。通販サイトでパソコン冷却と入力して検索すると複数表示されます。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
関連するQ&A
ファンの音が大きい
最近、ファンの音がうるさい。 何か対処方法がありますか? モデル PC-NS350BA(2016年購入) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :...
冷却ファンの音に関して
HM350/PAを半年前に購入しました。他のパソコンと比べて冷却ファンの音量が大きく、不適合品かと思います。現品を確認していただきたく存じます。対応方法をご教授...
冷却ファンの音に関して
HM350を半年前に購入いたしました。他のパソコンと比べて、冷却ファンの音量が大きく、気になります。一般的に見て不適合品かと思います。現品を確認していただきたく...
ファンの音がうるさい?
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:ファンの音がうるさい? 製品名:パソコン LAVIE ...
ファンの音と熱
ノートパソコンを買って間もないのに、ファンの音が気になるくらいうるさいです。それから、その周りが熱いです。が、これは普通のことでしょうか。デスクトップのパソコン...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。