このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/25 12:20
パソコン初心者からの質問です。
次の内容について教えてください。
よろしくお願いいたします。
■質問内容:パソコンを有線接続で使っていると1日1,2回は接続が切れてしまいます。今のところ再起動をすれば直るのですが、頻繁に切れてしまうのは困ります。
コントロールパネルからイーサネットの接続を診断すると、どうやら有線のケーブルが認識されなくなっているようです。その指示に従って、ケーブルを抜き差ししても認識されませんでした。ケーブルやLANポートを変えてみても変化はないですし、無線LANや有線で接続しているゲーム機には問題なく繋がるためLANの問題ではないと考えています。また症状として、YoutubeやZoomなどを使っている際に突然接続が切れることはありません。接続が切れるのは、30分~1時間程度操作をしていないときや、操作していてもオフラインでwordファイルを編集している際には接続が切れていることがあります。他に対策として、「ネットワークアダプターのドライバを再インストールする」は既に何度か試しています。
個人的には、PC自体に問題があるのではないかと考え修理に出そうと考えているのですが、バックアップ等も大変ですし、修理に出す前にできる限りの処置はしておきたいので何か思い当たることがあれば教えていただけると幸いです。
製品名:LAVIE Note Standard
型番:NS600/R
OS:Windows10 Home
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
症状的にはLANポートの物理故障の疑いなんですが・・・。
ただ、物理故障の場合は「通信が突然できなくなる」ので、YouTube視聴中でも、Zoom参加中でも通信途絶が起こるはずです。
となると、ルーターから配布されるIPアドレスのリース期間が超過するとかで、IPアドレスが他端末に割り振られてパソコンの通信ができない状態になってる、のではないでしょうか。別のルーターがあるなら、切り分けでルーターを交換してみるのがありなんですが・・・。
症状が出たときにIPアドレスの取得をPC側は自動取得にしているのであれば、LANのネットワークアダプタを「無効→有効」にすると一時的に改善します。
これであれば、根本的にはルーターのルーティング機能(DHCP)が何かしらトラブルしている話なので、一度ルーターを初期化して設定をやり直すとか、IP側のTCP/IP(IPv4)で割り振られるプライベートIPアドレスを固定化する(192.168.1.1のネットワークなら、DHCPで割り当てられることが少ない192.168.1.150などに変えてみる)などを試してみる価値はあるかと思われます。
回答ありがとうございます。
なるほど、そういう可能性もあるのですね。
次にその症状が出た際にその対処法を試してみたいと思います。
2020/12/25 19:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NS600RAB
このあたりのPCでしょうか。
取りあえずWindowsを再起動して直らないのか?起こった時に確認してみましょう。
Windows 10で高速スタートアップを無効にする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018214
意味はないとは思いますが念の為、高速スタートアップを無効にしてみましょう。
他の方が回答されていますが
https://www.buffalo.jp/product/detail/lua4-u3-agte-bk.html
上記はほんの一例ですが上記の様なUSB接続の有線LANアダプタを取り付けて様子を見るって手もあります。
回線は
nbokan181さんの対処法が近道と思います
ソフトじゃなくハード的なんで
Lanカード買って解決な気がしますが
増設可能な機器でしょうか
UsbLanカードならokかと 速度落ちますが
もう一つ
無線ルータで無線接続もいいかも
ま Lan端子の故障って頻度少ないけどね
今の回線ルーターの不具合もなきにしもあらず
原因究明のために契約してるとこに苦情いれたら
すぐに調べてくれます
宅内だけじゃなく広域ネットワークの不備もあるんでね
こういう質問は回線業者 から明記して下さい
回答ありがとうございます。
回線業者は盲点でした。しかし、住んでいるのが賃貸のアパートであることもあり、回線業者がどこなのかということについて現在はっきりとは分かりませんが調べてみようと思います。ただ、同じLANから有線で接続しているゲーム機ではその症状は見られないのですが、この場合でも回線業者が問題である可能性はあるのでしょうか。
2020/12/25 19:27
LANケーブルは変えてみました?
変えても再現性ありだとするとネットワークアダプタの故障が考えられます。
すぐに修理に出すのが難しいようでしたらとりあえずの救済策としてUSB接続のネットワークアダプタ―を購入してきてそちらでつないで使用すれば何とかなると思います。
回答ありがとうございます。
LANケーブルは一度接続ができなくなった際に、別のケーブルに換えてみましたが特に変化はなく繋がりませんでした。
2020/12/25 16:43
関連するQ&A
有線LANで接続できなくなりました。
数日前から突然有線LANでのネット接続ができなくなりました。今は無線LANで接続しています。 テレビでオンデマンドが見れてるLANケーブルを代わりに差し込んでも...
有線でネットに接続することはできる?
NM550KAWのノート型パソコンですが、ネットに接続するのにより強く接続したいので、有線でネットに接続することはできますか???その場合のケーブルはどのような...
有線LANで接続すると動作が重くなります
■質問内容:有線LANで接続すると動作が重くなる 製品名: 型番:PC-VKA10SGG7 OS:Windows10pro 無線LANでは問題なく接続できま...
インターネット接続(有線)
NEC LS550/E を使っているのですが、有線LANに繋げなくて困っています。 ウェブ上の方法を色々試してみたのですが、認識されていないが常に表示されていま...
有線で繋ぐ方法
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:有線で繋ぎたい 製品名:NEC Lavie 型番:N...