このQ&Aは役に立ちましたか?
パソコン初心者のためのLAVIEN1536/AZL-2Cの初期設定方法とマウス接続トラブルの解決方法
2020/12/30 21:23
- パソコン初心者のためのLAVIEN1536/AZL-2Cの初期設定方法とマウス接続トラブルの解決方法についてまとめました。
- LAVIEN1536/AZL-2Cの初期設定方法とマウス接続トラブルの解決方法をわかりやすく解説します。
- LAVIEN1536/AZL-2Cの初期設定方法とマウス接続トラブルの解決方法について詳しく解説します。
買ってすぐ初期設定できない
パソコン初心者からの質問です。
次の内容について教えてください。
よろしく。
マウスが接続できない。さきに進まない。
■質問内容
製品名:LAVIEN1536/AZL-2C
型番:PC_N1536AZL-2C
OS:(例)Windows10
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (6件中 1~5件目)
まさかと思いますが、マウスに正しく電池をいれてマウスの裏側のスイッチをonにしているでしょうね
私もnecを使って居ますが、難しい設定等しなかったです
セットアップマニュアルの、p.2 に書いて居るとおりですが…
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-N1536AZL-2C
こちらのPCですね。仕様を見ると
「Bluetooth BlueLEDマウス」とBluetooth接続のマウスが付属していますね。
>マウスが接続できない。さきに進まない。
どう接続できず先に進まないのか?もう少し詳細を書きましょう。
Windows 10のノートパソコンで付属のワイヤレスマウスを登録する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018135
他の方が回答されていますが上記に書かれている手順で行いますがペアリングの作業のどこで先に進まなくなるのか?って当たりです。
マウス本体のコネクトボタンを2秒以上押し続けてマウス本体のLEDが点灯してPC側で「マウス」または「NEC Bluetooth Mouse」と言った名前で自動検出されるような流れですがどこまで進めることができるのか?って当たりです。
初期設定はタッチパッドで済ませるのはどうでしょうか?
使おうとしているマウスは有線タイプですか? 無線タイプですか?
有線タイプですとUSBだと思いますので、ノートパソコンのUSBコネクタに挿してください。
向きがあるので注意してください。
無線の場合は、専用のドングルと呼ばれる受信機をUSBコネクタに挿します。
マウスに電池を入れて電源をオンにすれば使える様になります。
Bluetoothですとマウスをペアリングモードにして、Windows上からBluetoothのデバイスの登録画面からマウスを選択し、ペアリングを完了すると使える様になります。
ペアリングモードについてはマウスの説明書を読んでください。
下記マニュアルを参考にしてください。自己解決できない場合は、購入店、NECサポートに問い合わせてください。
Windows 10のノートパソコンで付属のワイヤレスマウスを登録する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018135
マニュアル → https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202007/html/n1535aal.html
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel