このQ&Aは役に立ちましたか?
HDMIケーブル接続してもテレビに出力できない
2023/10/13 19:24
- LAVIE N15(PC-N1585AAL-J)を先月購入し、テレビに画像や音声が出力されない問題が発生しています。
- LAVIE公式サイトの「Windows 10で外部ディスプレイが認識されない場合の対処方法」を試したが解決しない状況です。
- 他のパソコンでは正常に出力されているため、ケーブルやテレビの問題ではないと考えられます。他に解決策はあるのでしょうか?
HDMIケーブル接続してもテレビに出力できない
2021/01/23 21:08
LAVIE N15(PC-N1585AAL-J) を先月購入しました。
動画をテレビ画面に映して見ようと思ったのですが、
テレビの方に画像も音声も出力されません。
LAVIE公式サイトにある
「Windows 10で外部ディスプレイが認識されない場合の対処方法」
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022026
は「8. システムの復元を行う」以外は全て行いました。
(最初から一度もうまくいっていませんので)
テレビとケーブルについては、他のパソコンではきちんと出力されているので、
壊れているわけではありません。
他に何か方法はありますでしょうか?
ご教示いただけたら有難いです。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
回答 (6件中 1~5件目)
他の方が回答されている
*8:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。
の部分は「本機で著作権保護されたコンテンツを再生」と言うのがミソになります。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/202q/07/j/spec/N1585.html
仕様を見ると「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL 対応)」とありこちらで市販のBDや手持ちのレコーダーで書き込んだBD-R/REを再生するような場合がそれに該当します。
また
https://help.hulu.jp/hc/ja/articles/360048615473
などWeb配信している動画でHDCPを必要とするものを再生する場合もい該当します。
逆に言えば普通のWindowsのデスクトップ画面を外部ディスプレイに映すだけならHDCPは必須の項目では無いです。対応していなくても外部ディスプレイで表示が可能です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
モニターとパソコンの相性もあります。下記URLの*8参照
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/202q/07/j/spec/N1585.html
お礼
2021/01/24 15:57
こういう但し書きが付いていたんですね。
テレビが古いもの(日立 W42P-HR9000)なので、きっとHDCP規格に対応していないんだろうと思います。
ありがとうございました。勉強になりました。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-N1585AAL-J
こちらのPCですね。
他の方が回答されていますが初期不良?って可能性もないとは言えませんね。
稀にですがHDMIケーブルで出力側と入力側の方向があるものがあります。
HDMI、“接続方向” ありのケーブルも存在するって知ってた?
https://www.phileweb.com/review/column/201910/29/863.html
ですので念の為、PC側に挿す方とテレビ側に挿す方をHDMIケーブルの端子を入れ替えてみましょう。
パソコンで放電処置を行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293
あまり意味はないとは思いますが放電処置もしてみましょう。
あとは、再セットアップをしてみる手もあります。再セットアップ後も同じなら故障の可能性があります。
補足
2021/01/24 12:08
放電もしておりましたし、念のためケーブルの方向も入れ替えていましたがダメでした。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
>2.そもそも外部出力に切り替えているか?
>切り替えています。
パソコン側の話ですが。
拡張にしてますか?複製だと、映らない人が結構います。
内蔵側のLCDに依存してしまうためですが。
それでもだめなら、元々壊れてる可能性もなくはないですね。
補足
2021/01/23 23:11
「複製」「拡張」「セカンドスクリーンのみ」全てダメでした。
こんなことってあるんですね・・・。
お礼
2021/01/27 21:56
なるほど。
確かにそうですよね。
何もwindowsのデスクトップ画面なんて特に著作権を保護する必要はないですよね。
となると、やはり何故・・・ということになってしまいます。
自分の中では「テレビが古いから仕方がない」と思うしかないかなと考えています。