このQ&Aは役に立ちましたか?
ワイヤレスマウスセットアップについての解決法
2023/10/13 19:29
- M/N mg-1132のワイヤレスマウスでオン状態でCONNECTボタンを長押ししても反応しない場合の解決法を解説します。
- Windows10で使用するワイヤレスマウスが検出されない場合の対処方法について説明します。
- NEC 121wareの周辺機器であるワイヤレスマウスの問題について、原因と解決策を詳しく解説します。
ワイヤレスマウスのセットアップについて
2021/01/31 16:49
M/N mg-1132のワイヤレスマウスですが、オン状態でマウス裏のCONNECTボタンを長押ししてもライトは点滅せず、検出もできません。どうしたらよいでしょうか?
Windows10です。
電源を入れると一回ライトがついてから消えますので、電池ではないと思われますし、回路異常とも考えにくいのですが、原因がわかりません。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
回答 (4件中 1~4件目)
出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。PC本体底面や背面に貼られたシールに記載があります。
MG-1132って型番のワイヤレスレーザーマウスだとレシーバー機能をPCに内蔵したものになりますね。接続方法はBluetoothでは無く独自仕様になります。
Windows 10のデスクトップパソコンで付属のワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスを登録する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018134
みたいな感じで設定することになるとは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以下の手順通り試してください。
1.「スタートボタン」をクリック、あるいはWindowsキーを押します。
2.「設定」を選択します。
3.「デバイス」を選択します。
4.「Bluetoothとその他のデバイス」で、Bluetoothを「オン」にします。
5.Bluetoothまたはその他のデバイスを追加するを選択します。
6.「デバイスを追加する」画面でBluetoothを選択します。
7.周辺にあるBluetoothデバイスを検索する状態になります。
8.接続したいBluetoothマウスを、(CONNECTボタンを2秒以上長押し)てペアリングモードにします。
9. マウスが検出されると、以下のような表示が出るので、選択します。
ご利用のマウスによって、表示名は異なります。
10.「ペアリング」が開始されます。接続試行中と表示されるのでしばらく待ちます。
11.「ペアリング」が成功すると「デバイスの準備が整いました」の画面が表示されます。
12.「接続済み」になっていることを確認します。マウスが使用可能です。
参照:http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6509
パソコンに付属していたマウスなら故障の可能性があります。購入直後の初回から接続出来ないなら初期不良です。購入店でマウス、パソコン一式の交換を依頼した方がいいと思います。他のNECパソコンからの転用なら接続条件が合わない為と思われます。接続条件については、サポートに問い合わせたらいかがですか。
補足
2021/01/31 23:36
マニュアルは確認し、手順通りにしていますが検出されません。ペアリングモードにもなっていないようです。