このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/13 21:25
充電ランプは点灯しておりアイコンも充電中になっているのに充電しない。
再起動は不変、ボリュームダウン+電源ボタンで再起動でも不変。
他に試せる方法は有りますか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です
>PC-TE510JAW です。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-TE510JAW
こちらですね。
バッテリの劣化以外にACアダプタやACアダプタとPC-TE510JAWとを接続するUSBケーブルやPC-TE510JAWのUSBコネクタなどの問題?って可能性もありますが何とも言えませんね。
現状では点検・修理に出してみるぐらいしか無いかも。
https://support.nec-lavie.jp/repair/
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
ただ修理内容によっては新しいタブレットを買った方が安い可能性もありますね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まずはお使いのダブレットの正確な型番を書きましょう。
タブレット背面に貼られたシールに記載があります。
他の方が回答されていますが内蔵のバッテリの劣化?って言うのは考えられますね。
Androidタブレット製品の電源が入らない事象に関する復旧方法のお知らせ
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/info/2019/announce/atab2/index.html
みたいな問題を起こすタブレットもあったりはしましたね。
書いたつもりでした(汗)
PC-TE510JAW です。
ご案内のURLについては過去に経験してまして、この対応法も試して見ましたが変化無しでした。
2021/02/14 01:04
恐らくタブレットのバッテリの劣化と思います。サポートに故障診断してもらいバッテリの劣化なら交換する。ACアダプタ常時接続で使えるなら常時接続で利用する。
出力電流が測れるアダプタを付けて見ましたがゼロでした。
再起動を繰り返しているとたまに再起動画面でフリーズする事があったのですが、その時に限って0.5A位の出力電流がありました。
ただこれくらいの電流はバックライトで消費するので電池の容量に変化無しでした。
ここで電源を落とすと電流はゼロになってしまいます。
2021/02/14 01:13
関連するQ&A
ノートPCの充電はできるが起動できない。
PC-NS750FAGを使用しています。 充電をしている時のオレンジのランプは点灯しているのですが、電源ボタンを押しても起動しません。 ※OKWAVEより補足...
充電ができない
画面の右下のバッテリーのアイコンが「46%が使用可能です(電源に接続)」 と表示されておりそれ以上充電が出来ません。 充電のランプ?(本体右下のランプ)はオレン...
LAVIE Tab
LAVIE Tab を普段使いしているのですが、今日落としてしまい、電源が入らなくなってしまいました。 充電すると一瞬だけ充電中のランプと起動画面が付きます。 ...
充電ランプがつかない
4日前にタブレット(LAVIE T11 *PC-TAB11201)を購入しましたが、充電ランプが点灯しません。 充電は問題なくでき、タブレットも問題なく動きます...
充電できなくなりました。
ノートパソコンの充電ができなくなりました。最初充電ランプが点灯していなかったためケーブル交換しました。交換後充電中になりますが、バッテリー充電のパーセントが増え...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。