このQ&Aは役に立ちましたか?
同じマウスは所有していないので確認する手段がないですが
他の方が回答されている通り
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51593688.html
丁度良い画像が無かったので上のページにあるように乾電池のマイナス部分はバネの様になっている可能性が高いので乾電池を更に奥に押し込むような操作をすれば乾電池のプラス部分に隙間が出来るはずなのでそのまま電池を斜め上に持ちあげるような操作をすれば良いと思うのですが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
おそらく、初めに電池を入れるときに、電池の下にぴらぴらとした布か薄いプラスチックの部材があったのではないでしょうか。
通常であれば、それが電池の隅から上に出ていて引っ張ると電池が抜ける仕組みになっていますが、取り外して(切って)しまったり、電池の下に挟んでしまうと、電池が取り出しにくくなります。
爪がある程度伸びていると、電池の+側の溝に引っ掛け手取り出しできます。かたいようなら、電池を-方向に押さえるようにしてから上に引き抜いてください。
私の想像だと、乾電池の奥部分をもっとマウス側に押せる。奥にあるバネが乾電池を押して乾電池の角度を浅くしている。と思う。
あるいは、画像中に見えてるネジ(星形?)を外して、どこかが外れるか調べても良いけど、NECに相談するのが安心かな。
現物がないので推測ですが、電池の+側を小さいドライバーとか
ピンセットでななめ上方向に引き上げればとれるのでは。
新しい電池を入れるときは電池のー側を押し込みつつ、+側を
下の押せばしっかり収まると思います。
お試し下さい。
+側(見えている側)を-側へ向けて少し押せば隙間ができると思いますが、、、
関連するQ&A
マウスの問題?
使用中に突然マウスが動かなくなった。電池交換し、PCを再起動しても変わらない。Bluetoothはonで、マウスを認識しておりペアリング済みと表示されている。 ...
マウスが動かなくなった、電池交換済
LAVIE NS100K です。マウスが電池交換しても全然動かなくなりました。(ELECOMM-IR07DR)底面のランプも点灯していません。どうしたらいいでし...
マウスの動きが鈍い
NEC PC-N350BAWを使っていますが、最近付属のマウスの動きがぎこちない動きになっていますが、このような時はどのように対処したらいいですか?マウスの裏面...
マウスで電池がすぐに無くなるようになりました
VN770/C Windows10 の環境で、最近になって マウスの電池がすぐになくなります。オリジナルマウスです。 1週間持ちません。電池の使用推奨期限は 1...
マウスのポインタの動きが悪い
初めてこちらに伺いました。ご教授願いたいのですが、当方、無線マウス(MG-1132)を使用しているのですが、ポインタの動きが悪く、電池交換も試みましたが直りませ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。