このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/23 15:14
私が購入したパソコンはBlueLEDマウスが添付無しのタイプなのですが、ワイヤレスのマウスを使いたい場合、USB端子を1か所使う必要がありますか?
ちなみにワイヤレス機能はBluetooth有の機種です。
おすすめのマウスを教えてください。
製品名:NM750RAL-2
型番:PC-NM750RAL-2
OS:Windows 10 Home
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NM750RAL-2
こちらのPCですね。
他の方が回答されていますがUSBポートにレシーバーを付けるタイプのワイヤレスマウスを取り付ける事も出来ますしBluetooth接続のワイヤレスマウスを接続することも出来ます。
Bluetooth接続のマウスに関してはWindows(OS)が起動してからでないと使えないのでBIOSの画面等では使えません。
お使いのPCにはタッチパッドもあるので仮にBluetooth接続でマウスが動かなくなるようなトラブルがあってもタッチパッドが使えるのでそれほど困らないかも知れませんね。
特におすすめのマウスと言うのはないですね。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice
個人的にはロジクールあたりのマウスが気に入っていたりはします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>USB端子を1か所使う必要がありますか?
>ちなみにワイヤレス機能はBluetooth有の機種です。
この場合2種類+1種類のマウスが使えます。
無線マウスかBluetoothマウス
(どちらも無線ですが、規格が全く違うものです)
それと、USBのケーブル付きマウス
(+1種類の部分ですが、今回はワイヤレス指定なので、除外)
マウスやキーボードなどは、もともとお勧めはありません。
本人が使いやすいと思うものを選ぶ以外にないため、
他の人が「これがいい!」とはなかなか言えない物で。
なのですが、BluetoothではないUSBドングルを使った
無線マウスをお勧めしますね。
BluetoothはWindowsが動いている時しか
動かないので、Windowsの動作がおかしくなると
操作不可能になることもあり、ストレスの原因に
なることもあります。
逆に、USBの無線式(標準HIDデバイスとして動作する物)
はWindowsの起動前から動作するので、トラブルが少ないですね。
しかし!多くの無線マウスのモデルは「受信機とマウスがセット」
になっていて、ドングルを紛失するとマウスも買う羽目になる
というケースもあります。
なので、両方のデメリットを考慮して、使いたい!
ってときは、Logitech 系の「Unifyingレシーバー」を
採用してるものなどは、使いやすいかもしれません。
(ただ、マウスやキーボードは消耗品と割り切って、
安いものを買う!ってスタンスでも全然いいと思いますが)
USB端子を使用するタイプと使わないタイプがあると思います。出費を伴います。量販店等でご自身で捜して確認ください。USB端子数が不足する場合は、USBハブを接続すれば増やすことができます。
関連するQ&A
マウスの問題?
使用中に突然マウスが動かなくなった。電池交換し、PCを再起動しても変わらない。Bluetoothはonで、マウスを認識しておりペアリング済みと表示されている。 ...
マウスの電池交換
マウスの電池交換ができません(MG1625) 裏から交換すると思われますが、電池がすっぽり入って取り出せません。 どこか押すと跳ね上がるのでしょうか? ※O...
マウスの動きが鈍い
NEC PC-N350BAWを使っていますが、最近付属のマウスの動きがぎこちない動きになっていますが、このような時はどのように対処したらいいですか?マウスの裏面...
デスクトップパソコンに付属していたマウス
2018年(平成30年)12月28日購入のNEC LAVIE デスクトップ 型番PC-GD187CCAD 型名GD187C/CD 製造番号8Z001761B に...
UltraLite VK23T
充電器の型番が、知りたいです。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。