このQ&Aは役に立ちましたか?
デスクトップトラブル解決法
2023/10/13 20:24
- デスクトップの電源を入れる際に、訳のわからない英語や数字が表示されてWindowsが起動しないトラブルについて解決法を教えてください。
- デスクトップの起動時に訳のわからない英語や数字が表示されるトラブルが発生し、Windowsが起動しない場合の対処法について教えてください。
- デスクトップの電源を入れると、理解できない英語や数字が表示されてWindowsの起動に問題が発生しています。このトラブルの解決方法を教えてください。
回答 (6件中 1~5件目)
お使いのパソコンの型番を書いた方が良いですよ。
一番下の行を覗いてはネットワークからの起動をする(している)状態を表しています。
そして既に回答が出ていますが、一番下の1行が全てを物語っています。
「起動出来るデバイスが無い---起動ディスクを入れて何かキーを押してください」ですね。
BIOSに入って内蔵のHDDまたはSSDが認識されているか確認してください。
もしメーカー名や型番らしきものが無い場合はHDD(SSD)自体が壊れています。
認識している場合はOSの起動に必要なデータが壊れているのでそこを直せば起動出来るかもしれません。
現状ではあくまでも「可能性」です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その画面はパソコンが起動後にHDD上のOSを起動出来ない状態の時に表示されるメッセージだと思われます。
原因ですが、おそらくは内蔵HDDがヘッドクラッシュを起こして、読み取り不可になった故障だと考えられます。内蔵HDDを交換する以外に方法が無いでしょうね。
具体的に説明しますと、昨日の夜にパソコンの電源を切った時に内蔵HDDがヘッドクラッシュを起こし、起動不能になった状態で電源を落としたと思われます。今日の朝、電源を入れた時には内蔵HDDがヘッドクラッシュで読み取れなかったので、メッセージが表示されたのでしょう。
おそらく、昨今はパソコンがフリーズしたり、終了出来ない状態が続いていたのではないかと思います。内蔵HDDの寿命でしょうね。
内蔵HDDを交換し、再セットアップディスクをインストールすれば、正常化出来るはずです。
お礼
2021/03/05 16:18
ありがとうございました。おっしゃるとおり最近よくフリーズする様になりました。
ダメ元で電源SWを長押ししてパソコンの電源を強制終了させ、パソコンをセーフモードで立ち上げてみて立ち上がらない場合は、パソコンの故障と思います。
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からセーフモードで起動する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017111
Windows 8.1をセーフモードで起動する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015917
セーフモードで立ち上がらない場合は、修理対応期間が過ぎていないことを確認して修理サービスに修理を依頼する。修理対応期間がすぎていたら修理対応しているショップ等に修理依頼する。
修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair
修理対応期間 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/
修理費用 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
お礼
2021/03/05 16:19
ありがとうございました。大変勉強になります
原因は、
ストレージ故障か、マザーボード故障か、
どっちかだろうなあ。
一般的には、ストレージ故障の恐れの方が大きい。
お礼
2021/03/05 16:20
ありがとうございましたありがとう
お礼
2021/03/05 16:19
ありがとうございました。