このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/07 09:55
パソコン起動。動作がすごく遅いのですがどうすればいいのかわからい
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
「パソコン起動。動作がすごく遅いのです」
の意味が少々曖昧です。
PCのスイッチを押してからPCが使えるようになるまでの時間が
かかるのか
PCが立ち上がってからネットに繋げたり、何かのソフトを立ち上げて
使用するのに重いのか
どちらでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
動作で難儀の場合まぁアプリも有りますがメモリは大事ですね
10は一応4G稼働と思いますが
ん〜8G標準と思っても良いのではないかと思うほどですまぁCPUも有りますがi5だとひと安心って感じはしますね
起動が遅い原因は、主に以下が考えられます。
・アプリやソフトが多く入っている
スタートアップのアプリケーションが多いことで、それだけWindows 10の起動時の妨げとなってしまいます。
・バックグラウンドで処理している物が多い
気付かぬうちにバックグラウンドで重いアプリケーションを起動しているというケースも考えられます。
・ストレージの容量が不足している
パソコンは起動されると、BIOSというシステムファイルが起動し、その後OSが起動します、このOSは、CドライブのOSファイルが呼び出されるため、Cドライブに空き容量がないとそれだけOSを開くのに時間がかかってしまうのです。
・熱暴走している
・ウイルスに感染している
まずは、やれることから始めましょう。
①以下を参照しCドライブのクリーンアップを行ってください。
「ディスククリーンアップ - Windows(C:)」が表示され、「削除するファイル」ボックスから、削除するファイル項目の全部にチェックを入れて試してください。
Windows 10でディスククリーンアップを実行してディスクの空き領域を増やす方法:https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018335
②PCの実装メモリの確認とメモリが不足していないか確認してください。
メモリが不足していると、パソコンの動作が遅くなる場合があります。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法:https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017678
これで改善できなければ、場合によっては、PCのメモリーが4GBなら8GBに増設しないといけないかもしれません。
他の方が回答されていますがまずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
PC本体底面や背面に貼られたシールに記載があります。
メモリの搭載量が少なければ増設したり起動ドライブがHDDならSSDに換装すれば動作は軽くなるかも。
パソコン起動が遅いとはどの程度遅いのですか?
何分ぐらい?起動すればサクサク動くのであれば何の問題も
ありません。
関連するQ&A
エクセルの操作方法
エクセル2007のクイックアクセスツールバーのファイルの保存先どこにありますか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」について...
操作方法
はじめの設定dependencypackageのインストールして下さいのメッセージが表示されますが、方法がわかりません。 そのため、いくつかのアプリが機能しませ...
レジストリの操作についてしりたいです。
Windowsにはレジストリという部分があり、変更することで動作が早くなると友人に聞きました。ただ、どのような操作なのかも分からないのですが、レジストリの操作サ...
操作がわからない
パスワードがわからなくなったのでリセットしようとしたところこのような画面から切り替えられなくなりました。元のログイン画面にも戻せなくなって困ってます。 ※OK...
動作を速くする
先日NEC様で再セットアップして頂きました、データーが少なくなって軽くなってると思いますがパソコンの動作が前よりも遅いですどうしてですか?早くできますか?よろし...