このQ&Aは役に立ちましたか?
パソコン画面に白黒縦じまがあらわれます
2023/10/13 20:28
- パソコン画面に白黒縦じまがあらわれ、一瞬だけ表示される現象が発生しました。故障の前兆ではないか心配です。
- 購入してから45日目から突然、白黒2cm間隔の縦じまが画面いっぱいに表示されるようになりました。
- 初めて経験する現象であり、20年間でこれまでのパソコンとは異なる状況です。
パソコン画面に白黒縦じまがあらわれます
2021/03/11 09:00
All-in-one HA770/RABを購入して45日目から突然! 起動時に一瞬だけですが、白黒2cm間隔の縦じまが画面いっぱいに表示されるようになりました。ほんの一瞬で すぐ平常に戻るのですが、今まで20年ほど色々なパソコンを見てきましたが、こんなことは初めてなので、故障の前兆では無いかと心配しています。ご意見をお聞かせください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
初めて見る人は故障では無いかと驚くでしょうが、原因はグラフィック画面をクリアしてから画面表示しないといけないのが、クリア前に画面表示される為に、一瞬だけビデオRAMの初期状態が見えるのです。故障では無いと思います。
通常ならば、眼に見える前に画面クリアされるので、見えない画像ですが、初期化に時間がかかり過ぎて見えていると思われます。
白黒2cm感覚の縦縞が一瞬だけ見えるのは、電源を入れた直後の画像メモリーの初期状態が00、FF、00、FF、00、FFと並んでいるのが原因で、画面消去すれば見えなくなるグラフィックパターンです。
おそらく、起動時の初期化設定が変わって、初期化に時間がかかるようになった結果、初期画像が見えるようになったと思われます。
原因ですが、パソコンの周辺機器、常駐ソフトなどが多くなって、初期化に時間がかかるようになった為と思われます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-HA770RAB
こちらのPCですね。
>起動時に一瞬だけですが、
>白黒2cm間隔の縦じまが画面いっぱいに
>表示されるようになりました。
言われている起動時とはどの段階でしょう?まずPCの電源を入れるとNECのロゴ画面が出て次にWindowsの起動が始まりサインイン画面が出てサインインするとデスクトップ画面って流れですがどこの段階での話でしょう。
NECのロゴ後Windowsの起動途中でサインイン画面が出る前までの間なら特に異常では無いとは思います。
お礼
2021/03/11 17:03
NECロゴのすぐ後でした。放電してみたらなおりました。ありがとうございました。
パソコンで放電処置、高速スタートアップを無効してみて改善されなければ、パソコン故障の前兆の可能性もあります。サポートで故障診断してもらい故障と判断されたらデータバックアップ、システムイメージ等を作成し修理依頼してください。保証期間中なら無償で修理して貰えます。
パソコンで放電処置を行う方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008293
Windows 10で高速スタートアップを無効にする方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214
Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018651
121コンタクトセンターへの電話は繋がるまで相当の時間がかかります。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話予約サポートサービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair
お礼
2021/03/11 16:57
ありがとうございました。パソコンを放電してみたら もう現れなくなりました。
お礼
2021/03/11 17:20
初心者にも とても分かりやすい説明をしていただき、どうもありがとうございました。最初見たときはドキドキして、早から故障したのかと思い1日眠れずにいたのですが、前解答者の方から放電してみては?と教えていただいたので、やってみたら なおりました。これからは、周辺機器はなるべく取り外しておくように心がけます。どうも有難うございました。